いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、3月22日(土)~23日(日)は、臨時休業とさせたいただきます。
ご来店を予定されておりましたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2025.03.21
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、2月10日(月)~12日(水)まで、私用により臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いしたします。
マテリアル 上原
記事URL|2025.02.09
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、12/22(日)は、近畿スポーツランドで開催される、バイちゃりミニバイクレースに参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されておられましたお客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2024.12.21
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、11月22日(金)~11月24日(日)まで、鈴鹿サンデーロードレース
JP250 4時間耐久レースに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店をご予定されておられましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、申し訳ありません。
マテリアル 上原
記事URL|2024.11.21
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、家事都合によりしばらくお店を休ませていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
マテリアル 上原
記事URL|2024.04.16
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら明日4月14日(日)は、私用の為、臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されておられたお客様には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
マテリアル 上原
記事URL|2024.04.13
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、3/10(日)は、鈴鹿サーキットで行われる、2024 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レースに参加の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
マテリアル 上原
記事URL|2024.03.09
ずいぶん前にオーダーを掛けていた、DAX125が遂に入荷したしました。
色は、パールカデットグレーです。
今のところまだお客様との商談はありませんので、即納できます。
ご検討宜しくお願い致します。
記事URL|2024.02.15
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、8月4日(金)~8月6日(日)まで、HRC GROM Cupミニ耐久ロードレースに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されておられたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。
マテリアル 上原
記事URL|2023.08.03
いつもマテリアルをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら明日4/2(日)は、近畿スポーツランドで開催される
デグナー主催のミニバイク耐久レースに参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店をご予定いただいておりましたお客様には、大変こ迷惑をおかけ致しますがご理解の程よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2023.04.01
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日3/18(土)は臨時休業とさせていただきます。
ご来店していただくお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2023.03.17
2022年も残す所、あと数日となりました。
今年もマテリアルをご利用いただき有難うございました。
年が明けて、新年もどうぞよろしくお願い致します。
誠に勝手ながら、12月27日~1月4日までお休みをいただきます。
新年は1月5日(木)から、通常営業とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2022.12.29
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、5/1~5/5までゴールデンウィークのお休みをいただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2022.04.30
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、明日4月17日(日)は、
近畿スポーツランド ロードレースシリーズ 第1戦
に参加の為、臨時休業とさせていただきます。
ご来店をご予定されていたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2022.04.16
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
明日、4/3(日)はデグナー主催 ミニバイクレースに参加の為、臨時休業とさせていただきます。
ご来店を、ご予定されておられましたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2022.04.02
今年も大変お世話になりました。
怪我や病気で、お客様にはご迷惑をお掛け致しましたが、何とか2021年も
年末を迎えることが出来ました。
有り難うございました。
年末年始は、12月29日(水)~1月3日(月)までお休みをいただきます。
2021年も、宜しくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2021.12.29
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝てながら明日11月26日(金)は、モリワキエンジニアリング主催の走行会に
参加の為、臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されておらましたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程
宜しくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2021.11.25
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
明日、8/13(金)~8/16(月)まで、夏季休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解のほど
宜しくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2021.08.12
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
私事で大変恐縮ですが、先月、足を骨折してしまい入院しておりました。
無事に退院いたしまして、8月1日からはお店に出ております。
ただ完治まではしばらくかかりそうですので、不定期にお店を休んだり、営業時間が
不規則になったり致します。
またバイクの引き取りや、重整備等しばらく出来ない作業があります。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2021.08.05
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日5月30日(日)は、鈴鹿ツインサーキットで行われるFighters15に参加の為、臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されていましたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2021.05.29
昨日は、お店を臨時休業にさせて頂いて、2020年近畿スポーツランド ロードレースシリーズ第2戦に参加させていただきました。
梅雨も明けて、ドライコンディションでレースが出来て良かったです。
新型コロナウィルスの影響もあって、第1戦が中止となってしまい、今回の第2戦も少し参加者が少なくなっていました。
それでも参加している方は、熱いバトルを繰り広げておられました・・・
で、肝心の自分の参加したHRCグロムCUPですが、一応3位のトロフィーを頂きました。
エントリー5台で1台転倒の棚ぼた3位なので、あんまり喜んではダメな感じですね(笑)
ショボい走りの動画はこちら( ;∀;)
近畿スポーツランド様、運営スタッフの皆様、暑い中有難うございました。
次回の最終戦は、10月25日なので練習して初優勝を目指したいと思います。
記事URL|2020.08.03
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日8/2(日)は、近畿スポーツランド ロードレースシリーズ第2戦に参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2020.08.01
2020年8月2日の近畿スポーツランド ロードレースシリーズが近づいて来ました。
最近、ブリヂストンのBT601SS YCX(ソフト)が欠品していると噂になっていたので、慌てて注文しました。
そしたら、予想外に早く入荷しました。
コロナウィルスの騒動で、マスクやトイレットペーパーが無くなった時のように、ちょっとだけ買い占めしたみたいになってますが、練習と決勝で全部使い切ってしまいます。
こちらは、ピストンコレクションですwww
ピストンは多分使い切れません。
ある意味で買い占めかもしれません。
記事URL|2020.07.19
お客様から、エンジンが掛からなくなったと連絡があり、引き取りに行ってきました。
お店で色々とチェックしますが、原因がわかりません。
キャブレターにガソリンは来てます、点火チェックOK、圧縮測定OKでした。
それでもかからないので、ファイバースコープでシリンダー内を見たりしましたが分りません。
続いて、キャブレターを分解してチェックしようと思い、バラし始めると・・・
原因はコレでした!!
エアクリーナの底の部分が分離して、キャブレターに吸い込まれていました。
初期の段階で、エアクリーナの蓋を開けて、スポンジがカステラ状になってないかチェックして大丈夫と判断したんですが・・・
まさか底の部分が分離してるとは気づきませんでした。
※この画像で車種がわかるオーナーさんはお気を付けください(笑)
記事URL|2020.07.13
昨日は、グライドライド様 主催のモタードパークに参加してきました。
RM125が出戻りしてきましたので、1年8か月ぶりに乗りました。
無事に走れて、楽しくモタードごっこが出来ました。
イベントの最後に、模擬レースがありました、その車載動画はこちらです。
次回は、琵琶湖スポーツランドでモタードパークが開催されるので、興味のある方はぜひ参加してください。
記事URL|2020.06.29
いつもマテリアルをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、明日6/28(日)はグライドライドさん主催のモタードパークに参加の為
臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2020.06.27
以前から何度もチャレンジしている、パソコンのCPU交換作業です。
i7-4790K、i7-4771とチャレンジしましたが、電源を入れても起動しませんでした。
所詮、ヤフオクやメルカリで買ったものなので、壊れていて動かないのか?マザーボードに合わなくて動かないのか?判断できませんでした。
そこで、ネットで色々調べてみると、使っているDELLのbostro3900に合うCPUを、ユーザーサポートで教えてくれるみたいな事が書いてありました。
そこで、メールで問合せしてみたら、教えて頂けました。
i7-4790が使えるとの事です。
さっそく、中古をヤフオクで購入してみましたが・・・
またまた起動しませんでした。
でも、たまたま壊れていたCPUを引いただけ・・・サポートの方の言葉を信じてもう一度同じ型番のi7-4790を再購入!!
やりました!!
やれば出来る子なんです!!
出来たんで帰りま~す。
無駄知識の礎となったCPU達です。
記事URL|2020.06.26
大人気のホンダADV150をご購入いただきました。
ありがとうございます。
納車時に、純正グリップヒーター、スマホホルダー、USB電源ソケットを取付させていただきました。
ADVは、150㏄で高速道路に乗れますのでETC2.0を取付いたしました。
記事URL|2020.06.14
先週、近畿スポーツランドへ行く道中の出来事です。
前日の夕方に、結構強い雨が降っていました。
おそらくそのせいだと思いますが、倒木で道が塞がれていました。
その日、自分が初めて通った車の様でした。
踏み越えようかと思いましたが、まぁまぁな太さの木だったので、車から降りて撤去作業をして、近スポに行きましたとさ
めでたしめでたし
記事URL|2020.06.02
相変わらず、7年前のショボいスペックのCPUで動画編集してみました。
先日、近畿スポーツランドで行われた水曜モギ―の動画です。
動画編集の腕がショボくて、字幕しか付けられませんが、よかったら見てみて下さい。
(注)CPU、動画編集だけではなく、ライディングもショボいです。
https://www.youtube.com/watch?v=HgcNCRhkktU&t=107s
記事URL|2020.05.30
お店のパソコンで動画編集をしようと思い、編集ソフトを購入しました。
でも元データが4Kなので、重くて読み込みやエンコードにメチャメチャ時間かかかるので、CPUの換装を試みました。
LGA1150のマザーボードに載せられるMAXのi7-4790Kを投入しました。
が、電源を投入しても完全に沈黙・・・
原因がわからないので、色々と調べてみると、BIOSが対応してないみたいです。
で、BIOSの更新をしようと思いましたが、新しい更新データは無いみたいです。
要するにこのCPUは使えない!!
このマザーボードのMAXは、i7-4771だったみたいです。
残念
記事URL|2020.04.14
2代目マテリアル号の外装が完成しました。
ちょっとテイストを変えてみましたが、どうですか?
フロントのマテリアルロゴを今回は、ホイール付にしてみました。
マットブラックを全体的に配置しましたが、荷台の2輪搬送用バーを粉体塗装で塗ってもらったので、それを基準に全体的にデザインしてみました。
この2代目マテリアル号は、10年くらい頑張って働いてもらいます。
初代はこんな感じでした。
記事URL|2020.03.09
有難い事に、年末から年明けにかけてHRCグロムの作業依頼を多数いただきました。
特にフロントフォークのセッティング変更のご依頼を頂き、何台か作業させて頂きました。
今年2020年は、HRCグロムに乗り始めて4年目になりました。
近スポのタイムも少しずつですが、詰められるようになって来ましたが、レースでは一回も優勝してないので、今年こそは表彰台の一番高いところを目指します。
小さなお店で、大したノウハウもありませんが、お客様にアドバイスさせて頂きますので、一緒にモータースポーツを盛り上げていきましょう!!
記事URL|2020.03.07
ヤマハ MT-09のサスペンションカスタムをご依頼いただきました。
最近のバイクに有りがちなんですが、ノーマルフロントフォークの頼りなさが酷いんです。
MT-09も、多くのオーナー様から酷評されています。
そんな声がメーカーに届いたのか?サスペンションのパーツが発売されました。
Y'S GEARからダンパーカートリッジキットが!!
ノーマルのサスペンションは、ダンパーが右側にしかついていないので、走行中にダンピング性能が足りないみたいです。
このダンパーキットを組み込むと、左右ともダンピング機能が付くのでかなりスポーティーな足回りに変化するようです。
かなり高級な部品ですが、組付け後はカスタムしたぞ!!って言う満足感を満たしてくれます。
記事URL|2020.03.06
久しぶりに軽トラのネタです。
去年2019年に、お店の軽トラを乗り換えたんです。
荷台のあおりだけを、AWANOコーティングで塗り直してもらって、その他はノーマルで乗ってました。
今年は暖冬で雪ももう降らないと思い、夏タイヤに戻そうと思いました。
で、どうせ戻すならホイールを変えようと・・・
F1のタイヤみたいに、サイドウォールをタイヤマーカーで塗ってみました。
3/3のひな祭りの日(関係ないけど)に軽トラにデカールを貼ってもらいます。
どんなデザインか?乞うご期待です!!
記事URL|2020.03.02
近畿スポーツランド様から、ポスター頂いてきました。
近畿スポーツランド 2020ロードレースシリーズ
第1戦が4月19日(日)に開催されます、もう既にエントリーが始まっています。
今から練習する時間も十分にありますので、皆さん参加してみてはどうですか?
こちらは、近畿スポーツランドのロードレースシリーズの中で、併催されるMFJ承認レースの2020近畿ミニバイクロードレース選手権
なんとポスターにマテリアルのHRCグロムをデカデカと採用していただきました。
ライダーは、瀧川選手!!
こちらはデグナー様主催の、デグ耐!!
毎年、春に近畿スポーツランドで開催されております。
残念ながらエントリーは、大好評につき締め切られているクラスが多数あります。
詳しくは、各主催者様にお問い合わせください。
記事URL|2020.02.27
昨日2/19に近畿スポーツランドへ、練習走行に行ってきました。
タイヤを新品に交換して、タイムアタックしてみました。
5/100秒だけでしたが、自己ベストを更新できました。
記事URL|2020.02.20
カワサキのエストレヤを、各部のカスタムでお預かりいたしました。
かなり長い間お預かりしていて、タンク、フェンダー、ハンドルと全体にカスタムしましたが、完成後の画像を撮るの忘れてました。
一枚だけ、カスタム途中の画像があったので貼っておきます。
正真正銘のバーハンドルです。
といううよりは、棒ハンドルですね。
インパクトは抜群です。
記事URL|2020.02.04
ホイール持込でタイヤ交換の作業を依頼していただきました。
この画像を見て、直ぐにピント来た方はバイク歴の長い方だと思います。
次にこの画像を見て、ピント来た方はかなりマニアックなバイク乗りだと思います。
正解は、ジレラ サトゥルノのホイールに付いている、ヨコハマタイヤのROADFLASH 280です。
記事URL|2020.02.02
近畿スポーツランドで行われている、2020年初の水曜モギ―に参加しました。
遂に、水曜モギ―のレース中に43秒台に突入して、名誉の賞典外になる事が出来ました!!
車載動画はこちら
2020年はグロムcupのチャンピオンを目指して頑張ります。
記事URL|2020.01.23
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
明日1月9日(木)は、私用の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解よろしく願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2020.01.08
250㏄は車検が無いので、乗りっぱなしのお客様が多いです。
そんな乗りっぱなしの多い中、ホンダCRM250ARを、点検&整備でお預かりいたしました。
ブレーキフルードやミッションオイル、冷却水等の交換と、各部の点検をして発見しました。
お預かりしてバイクを押し引きすると、2ストのオフロードバイクのくせにメッチャ重たいんです。
ブレーキが引きずっているんですが、ブレーキのピストン戻り不良ではなく・・・
ホイールベアリングの不良です。
不良というより、ベアリングが無くなってます。
交換後は言うまでもなく、押し引きが物凄く軽くなりました。
これでパワーと燃費が劇的に改善したと思います。
記事URL|2020.01.05
臨時休業のお知らせ
いつもマテリアルのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記日程は臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。
■臨時休業日
令和元年12月11日〜12月13日
マテリアル 上原
記事URL|2019.12.11
いつもマテリアルにご来店いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日12月10日(火)は、私用により臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
マテリアル 上原
記事URL|2019.12.09
昨日は、お店を臨時休業にさせて頂いて、近畿スポーツランドで行われた【北川圭一杯ミニバイク耐久レース2019】に参加させていただきました。
12月に入ってだんだん寒くなってきましたが、冬でも楽しく走る事が出来ました。
結果は、総合7位、ノーマルクラス2位で無事に完走いたしました。
リザルト
2年前はCBR250Rクラスでしたが、今年はm-tech長島様からお誘いを受けてHRCグロムで参戦です。
今年は、色々あってあまり沢山レースには参加できませんでしたが、2019年最後を表彰台で締めくくれて良かったです。
楽しいレースを企画してくださったスタッフの皆様、参加された皆様、応援していただいた皆様、今年も一年ありがとうございました。
来年も楽しく走れるように頑張りたいと思います。
記事URL|2019.12.09
昨日、全日本スーパーモトの最終戦が千葉県の茂原ツインサーキットで行われました。
当店からのサポートはほぼ何もしてませんが、2名チーム名にマテリアルの名前を入れてエントリーをしてもらってます。
おまけにお土産までいただきました、ありがとうございます。
記事URL|2019.11.18
某○○重工にお勤めのお客様から、差し入れいただきました。
純正品だそうです。
ありがとうございます。
記事URL|2019.11.10
あす、11月3日(日)は、グライドライド主催のモタードパークに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2019.11.02
今年の6月くらいに、講習会に参加して、10月にやっと登録されました。
これでSHOEIのヘルメット製品が、販売できるようになりました。
記事URL|2019.10.27
新しい物好きのマテリアル上原です。
先日、NGKから2輪専用のスパークプラグが発売されました。
MotoDXです。
マテリアルのお客様が、自分のバイクに使ったところメッチャ良かったと、お勧めされました。
ん?逆ですね、マテリアルがお客様に進めないとダメですねwww
では、宣伝してみます。
外側電極がアルファベットのDの形になっていて、火炎伝播を邪魔しないみたいです。
中心電極も一般的なニッケルや、最近の純正にも採用されているイリジウムでは無く、ルテニウムが使われているみたいです。
まだランナップが少なく適合車種は少ないですが、今後増えていくと思います。
HRCグロムに使える適合品があったので、さっそく使ってみます。
記事URL|2019.10.26
セルモーターが回らないという症状で、引き取りに伺っておあずかりした、カワサキ バリオスです。
さっそく症状を見てみますが、確かにセルモーターは回りません。
でも、これはセルモーターやバッテリーでは無く、キャブレターのオーバーフローによるガスロックだと思います。
さっそくキャブレターをバラして見ます。
やはりオーバーフローからのガスロックで、セルモーターが回らない症状でした。
画像じゃ分かりづらいので、YouTubeに動画上げました。
キャブレターのO/Hでガスロックは解消したんですが、セルモーターが焼けてしまっていて、追加でセルモーターのASSY交換になってしまいました。
記事URL|2019.10.11
先日、車検でお預かりしたパニガーレですが、ツーリング途中でエンジンが止まったと連絡があり、再入院して来ました。
症状はヒューズが切れて、燃料ポンプが動かなくなるみたいです。
どこかでショートしている様ですが、見つかりません。
配線図を元に、各部品をトラブルシューティングしますが、見つかりません。
三日間、探しまくって途方に暮れていたところ、ふと飛び出たボルトを発見!!
ボルトに黒く擦れた跡が・・・怪しい!!
テープを剥がしてみると、配線の被覆が擦り切れて銅線が見えています。
やっと原因究明できました。
記事URL|2019.09.02
お盆休み前からお預かりしている、Z900RSですが部品のクレームで返品して作業が遅れています。
お客様には大変ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。
で、クレームの部品なんですが、ラジエータASSYです。
ステーの部分が変形して破損しています。
ラジエータコアの部分まで変形しています。
それをクレームで交換してもらったんですが・・・
こんな事ってありますか?
何で交換品も破損してんねん!!
もうホンマに勘弁してください。
大至急、まともなモン送ってこい!!
記事URL|2019.08.30
モタード全日本のレースに参加されてるお客様の、CRF250R(HRCレーサー)です。
さらなるタイム短縮の為、HOTCAMSのハイカムを投入します。
カムを交換後、タペットシムでクリアランスを調整しますが、ちょっとシムとカムシャフトの隙間が何か変でした。
上手くクリアランスが測定できなくなっているので、次回のエンジンO/Hの時はヘッド周りを重点的にチェックしないとダメなようです。
記事URL|2019.08.06
サーキットでのタイヤのエア圧を合わせるのに、エアゲージを使って調整するんですが、エアゲージによって誤差があるんです。
メーカーによって違うのはもちろん、同じメーカーの同じ型番のゲージによっても差が出ます。
そこで、手持ちのゲージを全部持って、鈴鹿サーキットのBSタイヤサービスに行って、全部チェックしてもらいました。
同じ数値を表示するのもあれば、違う数値の物もありました。
でも、メーカーとBSのタイヤサービスでは、『1メモリ以内は基準値で問題ないです』との見解でした。
鈴鹿に行ったついでなので、クレバーツールさんに寄って山田店長のおすすめエアゲージを購入してきました。
正直言ってエアゲージは他の人のゲージと数値を表示していても、毎回同じ数値ならそれでいいと思います。
でも、工具や測定機器は拘りを持って使いたいので、クレバーツールさんのおすすめを使っていこうと思います。
記事URL|2019.07.21
昔からの常連さんで、ちょっと前まではオン・オフどちらもサーキットに行って居られました。
この数年、通勤とツーリングがメインの様です。
梅雨時期を利用して、リアサスペンションのO/Hを行います。
出来るだけスムーズ(ズボラ)にリアサスペンションを外そうと試みますが、結局マフラーから外装までバラさないと抜けませんでした。
ようやくサスペンション単品にしてみました。
オイルが漏れて、メチャクチャ汚いです。
ダンパーロッドが心配でしたが、不安的中でロッドに深い傷が有るため、再メッキが必要でした。
サスペンションは、外注に出しますのでしばらくお預かりです。
記事URL|2019.07.09
地元の同級生から紹介していただいた、お客様のDUCATIパニガーレ959車検整備です。
注文していた純正部品がやっと入荷したので、ようやく車検に行けます。
長いことお待たせして申し訳ありません。
こんな事や、あんな事があってちょっとお待たせしたしましました。
お客様から差し入れいただきました。
オーナーズクラブ限定のリンゴジュースです。
DUCATI乗りとして大変嬉しいです、ありがとうございます。
すみません、嘘ついてました。
(誤)DUCATI乗り (正)DUCATI持ち
記事URL|2019.07.01
突然、エンジンの調子が悪くなったという事で、入庫してきました。
症状を聞くと、アクセルを戻すと【パンパン】とアフターファイヤが出るそうで、スピードも40km/hしか出ないとの事でした。
キャブレター不調の症状なのですが、バラす前にキャブレターのパイロットスクリューを触って確認します。
パイロットスクリューが外れる直前まで開いてみましたが、かなりリーン(薄い)みたいです。
では、キャブレターをバラして見ます。
予想以上の不具合っぷりです。
どなたか前回キャブレターを開けた時に、フロートパッキンを替えずに、液体ガスケットで誤魔化したんでしょうね。
メインジェットに、はみ出た液体ガスケットが見事に詰まってました。
キャブレター内部をキャブクリーナーで掃除して、細かな通路のとおりを確認してキャブレターを組みなおします。
当然、フロートパッキンは新品を取り寄せて交換しました。
記事URL|2019.06.22
いつも通常のメンテナンスをさせて頂いている、ヤマハのマグザムです。
通勤で、まぁまぁ長距離を往復されているので、消耗品の交換サイクルが早いです。
今回は、ブレーキパッドの交換です。
交換時期が、ちょっと?いや、かなり過ぎてますね。
ちょっと前から、シャリシャリって感じの音がしていたそうなので、パッドの摩擦材が無くなってしばらく走られたみたいですね。
幸いローターはそれほどダメージが無かったので、そのまま使用しました。
ビッグスクーターのリアブレーキのパッドチェックは見難くて、特にマグザムはほぼ見えないです。
記事URL|2019.06.08
長らくお待たせしていた、DR-Z400SMのカウンターシャフト交換の為のエンジンO/Hが完成しました。
例の破損したカウンターシャフトと、新品との比較です。
こんだけ肉厚が違うと同じ部品番号で良いんですかね?
腰下を開けるので、エンジンの着脱、クランクケースの分割等、2度手間にならない様にクランクシャフトASSY、ベアリング類をすべて交換しました。
腰上のシリンダーとヘッドは、許容範囲だったのでそのまま使用して、ピストンだけ交換してタペットシムの調整をしました。
記事URL|2019.06.07
古いスーパーカブ70の修理依頼を受けました。
長い歴史のあるスーパーカブの中でも、特徴のあるモデルみたいです。
カゴメハンドルと呼ばれているハンドルです。
その名の通り、カゴメが羽ばたいている様なシルエットです。
通称クジラエンジンと呼ばれているそうです。
あ~、このフィンみたいなのがクジラの・・・ハイハイ・・・
ちょっと何言ってるか分からないです(笑)
少なくとも、10年以上放置してあったらしいですが、1年以上は全部一緒に見えます。
記事URL|2019.05.27
長らくお待たせしていた、KTM 450SMRの部品がやっと揃い、エンジンのO/Hが完成いたしました。
エンジンを車体に搭載して、始動チェックの様子を動画で撮ってみました。
記事URL|2019.05.25
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日5/11(土)は近畿スポーツランドで行われる、HRCのライディングスクールに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をお掛け致しますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2019.05.10
お客様がゴールデンウィークの前半に、名阪スポーツランドで練習走行をされていて走行中にオイルが漏れてきたので、ご来店いただきました。
症状を聞いて、漏れている個所を特定します。
やはりカウンターシャフトのOリングの様です。
漏れの再確認をしようと、スプロケットを外してみると・・・
何か違和感があります。
LEDライトで照らしてみると、光がシャフトの中から漏れています。
シャフトトのネジ山部分が、破断してます。
オイル漏れだけなら、数千円で修理完了でしたが、シャフト交換になってしまいました。
ゴールデンウィークが明けて、さっそくエンジンをバラしました。
これから見積もり&部品発注します。
記事URL|2019.05.07
皆さん、10連休のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
マテリアルは、本日5/6から通常営業に戻っています。
私のゴールデンウィークは、5/2に近畿スポーツランドで令和元年の走り初めをしに行きました。
チェンシンタイヤのテストも兼ねて、練習走行に行ったんですが・・・
午前中の走行枠、クランクコーナーの出口で突然リアタイヤがロックして転倒しました。
エンジンが逝ってしまった様な止まり方だったので、押してピットまで戻りました。
ピットで原因を確認しようと思い、フライホイールを回してみようとサービスホールのキャップを外すと・・・
ナットの位置がずれて、工具が入らない。
これは重症です。
諦めて、お店に戻ってからオイルを抜いてクランクケースカバーを外してみると。
見事にフライホイールのウッドラフキーのあたりで、クランクシャフトが破断していました。
前回エンジンのO/H時に、クランクシャフトを新品にして800kmほどしか走行してないのに・・・
かなり残念なゴールデンウィークとなってしましました( ;∀;)
記事URL|2019.05.06
はるばる三重県からご来店いただきました。
タイヤ交換作業です。
交換するタイヤは、ミシュランのアナーキーワイルドです。
チューブ/チューブレスのどちらも対応しているタイヤです。
オフロードよりの見た目ですが、使用するメンテナンススタンドはJ-TRIPのオンロード用を使います。
スポークホイールですが、メーカー出荷時からチューブレス化されています。
交換の労力が1/2くらい楽にできますwww
記事URL|2019.04.28
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、5月1日(水)~5月5日(日)までゴールデンウィークのお休みとさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2019.04.26
ホンダ STEEDの修理&カスタムでお預かりいたしました。
数年乗らずにガレージに眠っていて、定番のキャブレターO/Hと、バッテリー交換、エンジンオイル交換、その他の消耗品の交換をして無事にエンジンが掛かりました。
続いて、カスタムをしました。
ブルーのLEDテープを、フレームに這わせてライトアップしてみました。
※このフロントフォークは、当店のカスタムではないです(笑)
記事URL|2019.04.26
昨日、お近畿スポーツランドで行われた、2019近スポ ロードレース選手権のグロムcup開幕戦に参加してきました。
結果は3位でした。
トロフィーは貰ったんですが、レース内容がいつも通りパッとしない感じです。
まずは、スタートからヤラかしてます。
動画はこちら
お暇な方は、スタートからゴールまでノーカット版でどうぞ!!
今年こそグロムcupで優勝するぞ!!と頑張ってましたが、竹田選手、平澤選手が登場してものの見事に負けてしまいました。
特に平澤選手は、私と同じくスタートでヤラかして最後尾まで落ちたのに、そこから追い上げて2位まで挽回してますから、かなり速いです(当たり前か・・・)
次戦は8月4日です、次は必ず(出来れば)優勝しますwww
記事URL|2019.04.22
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日4/21(日)は近畿スポーツランド ロードレースシリーズ第1戦に参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2019.04.20
遂に、ZRX1100のエンジンが完成しました。
無事にエンジンも始動して、メカノイズも無くスムースなフィーリングになりました。
このスムースを出すのに、バルブのクリアランスを頑張って調整しました。
カワサキの純正シムは0.05刻みしか設定が無く、基準値のちょうど真ん中に持って来るのが難しいです。
シム自体を計測して摩耗度合や、製造公差で微調整出来る範囲で、16箇所中13箇所は基準値の真ん中付近に合わせました。
どうしてもシムが合わない箇所は、ホンダの純正シムを流用して使いました。
ホンダは、0.025刻みで設定があるので調整しやすいです。
記事URL|2019.04.16
お客様が4月7日のモタードエリア戦にエントリーされていたんですが、前日の練習走行で泣く泣くリタイヤしたKTM450SMRのエンジン修理です。
前日練習の後、決勝に備えてオイル交換をしたところ・・・
ベアリングのボールらしきものが出てきたそうです。
決勝は諦めて、そのままマテリアルに直行されました。
エンジンからは異音はして無かったみたいです。
どこのベアリングが砕けたんでしょうね?
次の日にエンジンを降ろして、各部をバラしていくと・・・発見しました。
KTMの名称は、ロッキングレバーのベアリングが砕けてました。
ボールは、ドレンボルトのマグネットに全部くっついていました。
アウターレースも転がってました。
しかし、リテーナーの片側が行方不明です。
エンジンを割って捜索ですね。
記事URL|2019.04.12
もう1週間も過ぎてしまって、今さら感はありますが、4月7日に近畿スポーツランドで行われた、デグ耐の結果報告します。
まず、HRCグロムで参加したスプリントレースの神クラス。
練習走行でKSRに乗ると変な癖がつきそうだったので、KSRでの耐久の練習走行を全部見送って、グロムに専念して神クラスの決勝レースに臨みました。
でも神クラスのエントリーの中では、マシン的にもライダー的にも「中の下」なので、順位よりも自己ベストのタイムを狙って走りました。
予選8位、決勝7位
速いライダーに引っ張られてでも43秒台を狙ってましたが、残念ながら予選も決勝も43秒台には突入できませんでした。
その残念な決勝レースのオンボードカメラの映像はこちら
続いて、KSR80で参加した90分耐久レースです。
ル・マン式のスターティンググリッドの順番は、エントリー順で決まります。
エントリー順の8番目からスタートしました。
スタートライダーは、あつし選手!!
見事なクラッチミートで、2番手で第1コーナーに入っていきます。
MクラスとOPクラスの混走なので、並み居るOP車両を抑えて、総合で2位は素晴らしい走りです。
しかもお店に放置してあったKSRでの快走。
スタートしてしばらくは、マジロー/タイセー組のAPE、瀧川/上原組のKSR、細見/佐竹組のグロムの順で熱い走りのレース展開です。
序盤に早くも周回遅れが出始めて、そのすきに細見さんにパスされて3位に。
もうしばらくして、榊原/上垣組のNSRを駆る榊原さんにパスされ4位に。
そのままの順番で45分走り、ライダーチェンジであつし君から上原に代わります。
練習走行で、KSRに乗らなかったのが仇になってコースインしてしばらく何速で走るのかもわからず、47~48秒で周回してしまって、あつし君が稼いだマージンをどんどん食い潰してしまいました。
やっと走り方を思い出して、タイムを詰めていこうと思った頃には、チェッカーフラッグが出ているという、いつもの展開でレース終了!!
結果は、あつし君のおかげで、クラス2位を獲得出来ました。
参加された皆様お疲れ様でした。
そして毎年、楽しいレースを企画、運営してくださるデグナー様、ありがとうございます。
記事URL|2019.04.11
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日4/7(日)は、近畿スポーツランドで行われる、デグナー主催のミニバイク耐久レース(デグ耐)に参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定して頂いていた、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2019.04.06
キャブレターの時代のセローで、しかも225です。
わたくし個人的には、ほんの少し前のバイクの感覚ですが、年数的には約20年前のモデルですので、若い人からしたら大昔のバイクだと思います。
今回はセルモーターの不調でお預かりしました。
定番のブラシがダメになっているんだと思い、バラして見ました。
ブラシのカスでものすごく汚れています。
残念ながら、コンミュテータ―が摩耗していますので、セルモーターASSYでの交換になります。
記事URL|2019.04.02
お客様からエンジンの載せ替えの作業依頼を受けました。
マフラー、キャブレター、その他のワイヤー、配線類を外して下準備は完了です。
このエンジンを載せます。
単気筒なので、それほど難しく(重たく)ないです。
記事URL|2019.04.01
皆さんお体の調子どうですか?
私は10日くらい前から謎の体調不良で、お店を休むほどでは無いんですが、咳が出てかなりしんどかったんです。
昨日あたりから、何とか少し良くなってきましたが、まだ咳が止まってません。
ちょっと作業が遅れてしまって、お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
またブログの更新も頑張っていきます!
マテリアル 上原
記事URL|2019.03.29
ZRX1100のエンジンO/H作業の続きです。
カムチェーンを新品に交換しますが、48,000㎞走行のカムチェーンと、新品を比べてみました。
ほんの少しですが、伸びてます。
ZRX1100のピストンは、メーカーの商品廃盤で新品が手に入らいないので、その他のエンジンパーツと一緒にWPC加工をしてあります。
WPCの処理は、オカノブラストさんにお願いしました。
WPC処理をしたピストンを組んで、シリンダーを入れるのにちょっと苦労しました。
4気筒のエンジンの作業なんて滅多にないので腕が鈍るんですかね。
完成までまだまだ作業は続きます・・・
記事URL|2019.03.16
2019年のミニバイクレースシーズンがもうすぐ始まります。
それに合わせて、新しいマシンを投入したかったんですが、ビビビッとくるマシンが無かったので、今年もHRCグロムで走ります。
2018年と全く同じでは面白くないので、なんか新しい事がしたかったんですが、これまたビビビッと来るものが無かったので、モリワキのサイレンサーを新品に替えてみました。
もうヤケクソで、HRC製のフロントパイプも新品を投入してやったぜ!!
記事URL|2019.03.11
オイル交換でご来店いただいた、モンキーです。
作業終了後に各部を軽く点検していたら、フロントブレーキレバーの戻りが悪いことに気が付いて、ホイールを外して確認すると・・・
ブレーキシューがキレイに剥がれて、思いっきり引きずっている状態でした。
純正部品のブレーキシューの様ですが、こんな状態は初めて見ました。
記事URL|2019.03.10
一年くらいエンジンをかけてない状態で、久しぶりにエンジンを掛けてみるとガソリンが駄々洩れになって、修理のご依頼を受けました。
キャブレターを外すと、ビラーゴ250やドラッグスター250、2ストロークのJOGでお馴染みの、インレットマニホールド(インマニ)のひび割れが発生していました。
キャブレターの中も、まぁまぁ腐ったガソリンが良いかおりを放ってました。
記事URL|2019.03.03
部品がボチボチ揃ってきたので、作業を再開してます。
まずは、腰下はこれ以上バラさないので丸洗いしてみました。
ちょっと重量オーバーで、洗浄台の天板が思いっきりたわんでます。
記事URL|2019.03.01
色んな意味で、エデンの森にハマっておられるお客様のYZ250Xです。
ガレ場での足つき性の向上なんですかね、シートのアンコ抜きを依頼していただきました。
シートの表皮を剥がして、約2cm削りました。
メッチャ粉まみれになりながら(笑)
削る前の画像を忘れてたので、薄くなったか分かりずらいですけど、どうですか?
どこを削ったか分からないくらいに、キレイに仕上がりましたと(自画自賛)しておりました。
記事URL|2019.02.21
最近、エデンの森にハマっているお客さんのヤマハYZ250Xです。
エデンの森は、コテコテのハードエンデューロコースです。
エンデューロ用のマシンですが、ゲロ系(ハードエンデューロ)には戦闘力?が足りないそうです。
ゲロ系のライダーの御用達のマシンファクトリーフェアルのフライホイールマシマシです。
11オンス増量らしいです。
記事URL|2019.02.18
サーキットでのお師匠さんの彼女さんから、バレンタインチョコをもらいました。
毎年ありがとうございます。
記事URL|2019.02.14
またまた、駆動系のO/Hです。
このフュージョンも、走行距離が3万kmを超えていますので、O/Hの作業をさせて頂きました。
250ccのクラッチセンタースプリングはかなり硬くて、手こずってました。
記事URL|2019.02.12
新車で購入後、初の駆動系O/Hです。
走行距離は、32,000㎞なのでベルトが切れずに良くもったと思います。
ウエイトローラーが少し段減りしていますが、ベルトはそんなに酷い摩耗ではありませんでした。
純正部品でも良いのですが、デイトナから販売している、消耗品がセットになった【リフレッシュキット】を使ってO/Hしました。
記事URL|2019.02.12
4月のデグナーさん主催のデグナー ミニバイクレースに向けて、何やらプロジェクトが進んでいるようです。
リアのレートが足りないらしく、怪しい?妖しい?アダプターを装着して、グロムで屍となったバネを再利用しています。
記事URL|2019.02.09
2019年のミニバイク耐久レースに参戦するマシーンです。
久しぶりに叩き起こしてみました。
何年前やったかな?2014年が最後のレースやった気がします。
まずは、4月に開催されるデグナー様主催の『デグ耐』に参戦します。
まだまだエントリー中ですので、皆さん一緒に楽しみましょう!!
記事URL|2019.02.04
エンジンからの異音がするという事で、お預かりしました。
色々と調べると、電気系のトラブルの様です。
どうやらイグナイタユニットがダメになって、うまく点火できていないような感じです。
でも新品のイグナイターユニットは、58,104円もするので『試しに替えてみよう』って
気軽に行ける金額ではないので、社外品の純正タイプを試してみようとお客さんに了解を得ました。
しかし、H.Craftさんが出している商品が欠品中で、入荷未定になっていましたので、一か八かオークションで中古品を試しました。
無事にエンジンもかかり、とりあえず修理完了しました。
もう20年経過している車両なので、今後も電気系のトラブルは発生するかもしれませんが、それも愛嬌と思って付き合ってくださいと、お客さんにはお伝えしたいと思います。
おまけ・・・
興味本位で、ダメになっているイグナイターユニットの中身を確認してみました。
接着剤で密閉してあるので、カッターナイフとマイナスドライバーで無理やり割ってみました。
結果、見てもわからん(笑)
記事URL|2019.02.02
本日からマテリアルでも、今流行りのキャッシュレス決済が出来るようになりました。
色々な決済方法がありますが、マテリアルではORIGAMI PAY【オリガミ ペイ】にしました。
お客様のメリットとしては、ORIGAMIでお支払いしていただくと、決済額から2%OFFになります。
詳しくはORIGAMI PAYのホームページでご確認ください。
記事URL|2019.01.29
お客様が、Yahooオークションでバイクを落札されたそうです。
届いてみたら、タイヤがカチコチでひび割れしているので、交換の依頼を受けました。
元々付いていたタイヤはメッツラーですが、トレッド面にひび割れが、全周にわたってあります。
冬で、このタイヤはかなりヤバいですね。
新品タイヤは、ミシュランのパイロットパワー2CTにします。
2世代ほど前の古いモデルのタイヤですが、まだ生産しているので製造年月は最新です。
記事URL|2019.01.27
最近ちょっと気になっているのが、近畿スポーツランドで流行ってる(?)チェンシンのCM-SSRです。
正直、数年前まではチェンシンって安物のスクーター用タイヤのイメージでした。
去年の末から今年にかけて、近スポのトップライダーで、日本一いや世界一のミニバイク&スクーターの宇野選手と長谷部選手が、ブリヂストンのBT-601から履き替えてはるんです。
タイヤのパターンは、IRCのMBR-750に似てますね。
ちょっと履いてみたいような気もするし、セッティングや、乗り方が変わってハマってしまいそうな気もするし・・・
でも、気になってます。
記事URL|2019.01.26
先日、中古車でお買い上げしていただいたカワサキ バリオス2です。
メーター照明の球が切れてしまいましたので、交換ついでにLEDに替えました。
色は、ブルーです。
昼間なので、ちょっと分かりずらいですが、きれいにムラなく光ってます。
記事URL|2019.01.24
先日、車体から降ろした、カワサキZRX1100のエンジンです。
とりあえず、腰上をバラしてみました。
バラして見たら、ヘッド周りが結構ダメージありです。
カムシャフトと、ロッカーアームが要交換です。
しかし悪いお知らせで、ピストン、カムシャフトがメーカー廃盤になってしまってます。
どうしようかな?
記事URL|2019.01.21
カワサキのZ900にオートシフターの取付依頼を受けました。
最新のCBR1000RR(クイックシフター)や、YZF-R1(クイック・シフト・システム)、S1000RR(ギアシフトアシスタントプロ)、ZX-10RR(カワサキクイックシフター)、GSX-R1000(クイックシフターシステム)等、メーカによって呼び方が違いますが、サーキットでの性能を最優先にしたSS(スーパースポーツ)モデルには標準装備になっているシステムです。
外装をバラして、純正の点火系の回路に割り込ませて取り付けます。
今回の商品は、ANNITORI QS Proです。
基本的なシステムは汎用品で、詳しい取付説明書がありませんので、色々と試行錯誤しながら取付になります。
取付後に点火を間引く時間を調整するんですが、最近のデフォでスマホのアプリで調整します。
記事URL|2019.01.20
久しぶりに、新車の納車整備をしています。
車両と同時に、いくつか用品をご注文いただいたので、納車前に取付します。
が、しかし・・・
何の車種かわからないくらいにバラします。
グリップヒーターの取付なのに、ここまでバラさないとダメなんです。
今日の作業は、ほぼこのPCX1台しか出来ませんでした。
記事URL|2019.01.19
先日、お店の定休日に近畿スポーツランドに、HRCグロムで練習走行に行ってきました。
1/16は水曜モギ―という模擬レースの開催日で、私も参加してきました。
結果は、1位でチェッカーを受けたフリーザさんが模擬レース中に43秒台を記録して名誉の賞典外になったため、繰り上げで私が優勝しました。
と言っても、4台しか出走してませんけど・・・
次回は、自分も43秒台に突入して、名誉の賞典外を目指したいと思います。
レース中の車載動画は、こちら
記事URL|2019.01.18
面白い機器を導入しました。
スマートフォンやタブレット、PCなどで使えるファイバースコープです。
昨年末からお預かりしているRZ250Rで、さっそく試してみました。
やっぱりクラックが入ってますね。
かなり接写しないとピントが合わないので、全体像はバラさないと分かりません。
バラしてみてビックリです。
クラックが入っているどころの騒ぎじゃなく、完全に真っ二つになってます。
ピストンリングで辛うじてつながっている状態です。
1番ピストンも、同じくクラックが入っていて、割れるのは時間の問題でした。
こんな状態で、片側の圧縮圧力が0でも、辛うじてアイドリングしてました。
それからバラしてもう一つ発覚したことがありました。
1.0mmのオーバーサイズピストンが組んでありました。
確認して良かった(笑)
記事URL|2019.01.15
レーサーのシーズンオフのメンテナンスで、フロントフォークのオイル交換作業を依頼していただきました。
早速、バラしていくんですが、このトップキャップが曲者で緩める工具が無いんです。
当然、純正の特殊工具は設定があるんですが、バックオーダーで入手できません。
モトクロッサーは、フロントフォークの流行がコロコロ変わります。
バネ→エア→片バネ・・・という風に、サスペンションが変わるたびに、SST(特殊工具)が必要なんです。
カワサキ純正のSST(特殊工具)が手に入らないので、手持ちのSSTを全手動フライス(エアリューター)で削ってみました。
はい、バラせました。
オイルを完全に抜いてから、組み立てて新しいオイルを入れて完成です。
記事URL|2019.01.14
年末からお預かりしていた車両の部品が、やっと入荷してきました。
キャブレターの不具合で預かってたんですが、ガソリンがオーバーフローしてエンジン内部に流れ込み、オイルの点検窓の上限を超えて満タンになってしまいます。
その満タンになったガソリンとエンジンオイルの混合物が、スプロケット付近から漏れています。
スプロケットを外してみるとオイルシールのリップが無くなって(?)、カラーとオイルシールに隙間が出来ています。
何でこんな風になったのか分かりませんが、一緒に修理しました。
記事URL|2019.01.11
新年早々、重整備の依頼を受けました。
エンジンのO/Hです。
早速、下準備をします。
キャブ、マフラー、アンダーフレームを外します。
下準備完了!!
ハイ!降ろせました。
ね、カンタンでしょ?
作業の詳しい作業内容は、エンジンを開けてからお客様と打ち合わせします。
記事URL|2019.01.08
2019年早速、面白そうなバイクが入荷しました。
KTMの400EXCです。
ホイールが前後17インチですので、ちょっと手を加えて今どきの16.5インチにして、サーキットで楽しく乗れるバイクに仕上げようと思います。
販売価格が決まりましたら、またブログでお知らせしようと思います。
記事URL|2019.01.07
カスタムのベースとしてはマイナーな車両の、スペイシー125
お客様からの依頼で、もっとよく走るようにカスタムが出来ないか?と依頼を受けました。
当初のお客様の要望は、『ターボチャージャーは付かないのか?』とか、まぁまぁ無理難題をお望みだったんですが、ほんの少し(?)譲歩していただいて、PCXのプーリーを流用することで落ち着きました。
ウエイトローラーは適当に13グラムを選んでみましたが、スタートの加速もまぁまぁで最高速も伸びそうなのでとりあえずこれで乗ったもらいます。
記事URL|2019.01.04
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2019年も早速、近畿スポーツランドに走り初めに行ってきました。
去年からの目標のHRCグロムで、43秒台に突入すべくサスセットを変更して挑んできました。
車載カメラをリコーのWG-M1から、GOPRO HERO6に変更して撮影しました。
結果は宇野選手に抜かれた周で、44秒4でした。
この後、2本目も走行しようとしたんですが、雪が降ってきて赤旗中断。
3本目は何とか路面が乾いて走行しましたが、津田選手に抜かれて頑張ってついて行こうとして転倒(動画は無し)
4本目も雪が降って路面がぬれたので、走行終了でした。
今年は早い段階で43秒台に突入して、グロムCUPにエントリーしたいと思います。
記事URL|2019.01.04
今年も一年ありがとうございました。
2018年も残すところあと少しとなりました。
皆様はどんな一年でしたか?
私は、CBR250R、GROM、RM125とバイクに乗る機会を増やしましたが、まだまだやり残したことがある一年でした。
来年はやり残しがない様に、頑張ってみます。
年末年始のお休みですが、12月29日~1月3日まで休ませていただきます。
来年も、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
マテリアル 上原
記事URL|2018.12.28
先日の点検、修理でお預かりしている、カワサキZX-6Rのレース仕様のマシンですが、フロントフォークのオイル漏れがあったので、同時に作業依頼を受けました。
部品が届いたので、バラしていくと何だか見慣れない具が出てきます。
パーツリストとサービスマニュアルを睨めっこしますが、全く違います。
SPLなパーツなんですかね?
画像をブログに載せて、関係各位から怒られないか心配です(笑)
こういうパーツの時効ってあるんですかね?
記事URL|2018.12.24
いつもお世話になっているミニモトのチームメイトの皆さんと、鈴鹿のD'sさんの忘年会にお邪魔させていただきました。
場所は毎年恒例の、ジャンジャン焼でおなじみ鈴鹿の天草です。
いつもは、豚の8:7何ですが、今回は豚の8:6でホルモン2で注文しました。
行ったことのない人は、何のこっちゃ解らんオーダー方法です(笑)
上手にできました。
ポテトサラダも注文しました。
初めてのセルフスタイル!!あらびきで仕上げてみました。
記事URL|2018.12.24
カワサキのZX-6Rを、修理?メンテ?でお預かりしました。
ヒューズが切れる修理と、始動性が悪くなったので点検します。
DENSOのレーシング沿面プラグ、初めて現物見ました。
外側電極が無いので、着火した後に障害物が無く、きれいに火炎伝播するとは思いますが、毎回着火する場所が変わる気がするんですが・・・
とにかく値段が高いです。
お客さんに相談してみます。
記事URL|2018.12.18
パンクの修理してくださいと依頼を受けましたので、タイヤを見てみると
これは、修理不可です。
タイヤを発注して、交換します。
この状態になる、二歩手前くらいで交換してください。
記事URL|2018.12.15
V-MAXのフロントフォークO/H作業ですが、いつも通りバラしていき、洗浄台で洗っている時に気付きました。
スプリングに、ディスクグラインダーか何かで付いたような傷が・・・
何があったのかオーナーさんに聞いてみよう。
記事URL|2018.12.15
走行距離が20,000㎞を超えたので、駆動系のO/Hの作業依頼を受けました。
パパっとバラして、部品を交換しようと思いましたが・・・
クランクシャフトのオイルシールから、オイル漏れを発見!!
追加で部品を注文して、交換します。
でも、パーツリストの作業工数が5.8時間になってるんですが、ホンマに?
記事URL|2018.12.11
ツインリンクもてぎの東パドックに到着。
搬入完了して、受け付けも終わりました。
いよいよ特別スポーツ走行と、予選が始まります。
記事URL|2018.12.08
無事に本日の宿、真岡市にある橋本旅館に到着。
途中で宇都宮餃子のみんみん真岡店で、晩飯食べました。
記事URL|2018.12.07
午前中に何とか滋賀県を出発出来ました。
長野県の小黒川SAで、コーヒーコーラを飲んで休憩。
記事URL|2018.12.07
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、12月7日(金)~12月9日(日)まで臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いいたします。
この3日間お休みをいただいて、栃木県で行われるHRC GROM Cupグランドチャンピオン2018に参加してきます。
決勝の日曜日の天気予報による最低気温が、-5℃という恐ろしい予報になってますが、頑張って走ってきます。
マテリアル上原
記事URL|2018.12.06
レッツ4パレットのエンジン異音修理でお預かりしました。
異音の原因は、音の出方からしてカムチェーンテンショナーですね。
部品を取り寄せて、お客様に連絡をしましたが、エンジンが掛からなくなって乗って来れられないとの事でしたので、軽トラで引き取りに行ってきました。
エアクリーナが跡形もなく吸い込まれてます。
スパークプラグも電極がメチャクチャ減ってます。
これはエンジン掛かりませんね。
仕上げに、カムチェーンテンショナーのアジャスターを交換して完成です。
続きを読む|2018.12.03
久しぶりに、カスタムのブログです。
ホンダのCB400SF【NC39】にゲイルスピードのアルミ鍛造ホイールを組みました。
リアは、サンスターのディスクと、チェーンも一緒に交換しました。
記事URL|2018.11.30
かなり前からお預かりしている、ヤマハRZ250R(1XG)ですが、原因不明のミスファイヤがある一定の条件で発生していて、修理にてこずっています。
キャブレターを重点的に疑っていたんですが、原点に戻ってエンジンの圧縮を測って見たら、片方の圧縮がゼロでした。
でも、エンジンはかかってるんです。
アイドリングもするし、高回転も回るんです。
そんなはずはないと思って、プラグホールからデジカメで撮ってみると・・・
ピストンが割れているみたいです。
そんな事あるんですかね?
今後の修理方法について、お客様と相談します。
記事URL|2018.11.29
突然、ブログを更新してみました。
いつもマテリアルで、モータースポーツでの遊びに付き合ってもらっているお客様の、ホンダ2013年モデルCRF250Rです。
ZETAのローダウン インナーキットを使って、フロントフォークのストロークカットをします。
これで、30㎜ストロークが減ってフロントフォークの全長が30㎜ローダウンします。
ついでに、インナーダンパーのReバルビングを依頼されたので、ちょこっとシムを積んでおきました。
記事URL|2018.11.26
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日11/25(日)は、グライドライド主催のモタパークに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.11.24
昨日は、お店を臨時休業にさせて頂き、近畿スポーツランドで行われた
ロードレースシリーズ最終戦 KTC杯に参加してきました。
もう10月末になると、朝夕の冷え込みが秋を体で感じるほど、路面温度もかなり低くなっています。
そんな中、練習走行でいきなり転倒してしまいました。
幸い大きなダメージは無かったのですが、これでかなり委縮してしまったような気がします。
続いて予選ですが、今年一年の集大成としてグロムで43秒台突入!!を目指して、タイムアタックしましたが、思う様にタイムが伸ばせず44秒3で終了。
午後の決勝レースは、プログラムの終盤、M-GPの一つ前に行われました。
その頃には、10月末の日没時刻の影響で気温がどんどん下がり、日影が出来て路面温度もかなり下がっていた様です。
そんな中、HRC GROMカップのレースが始まりました。
2周のサイティングラップの後、レーススタート予定ですが、そのサイティングラップ中に、GROMカップのランキングトップの後藤選手が転倒!!
後藤選手は、そのままピットに入ってしまって、スタートラインに並べないままレースがスタートしました。
これはひょっとしてシリーズチャンピオン?!と他力本願ながら心の中で思ってしまいました。
レースが始まって、スタートを少しミスって秋田選手にパスされて2番手で1コナーに入った後、2コーナーを曲がった直後、自分の後ろで多重クラッシュ発生!!赤旗中断!?
ゆっくりとホームストレートに戻ってスターティンググリッドで、レースの再スタートを待っていると、応急修理を終えた後藤選手がコースに戻ってきました。
これで自分がチャンピオンを取れる可能性が、ほぼ無くなってしまいました。
ヨシ!気を取り直して、今度は他力本願ではなくて、後藤選手と直接対決で競り勝ってこのレース優勝を目指す!!
仕切り直しのレースがスタートしました。
今度は、スタートが決まり後藤選手を抑えてホールショット!!を奪いました。
このまま後続を引き離して、ぶっちぎりの優勝!!!を目指します。
しかし、路面温度が下がり始めてサイティングラップ&スタート直後の転倒を見ているので、ビビッてなかなかペースが上げられません。
モタモタしている間に、奇跡の復帰をした後藤選手にさくっと抜かれて、2位を走行します。
もう一度、抜き返してやる!!と思い頑張っていましたがパスできる程ペースが上がりません。
それどころか、後ろから堺本選手も猛プッシュしてきます。
何とかブロックして走りますが、後藤選手がどんどん逃げていきます。
その後、何とか後続をブロックし続けて2位をキープしてチェッカーを受けましたが、完敗です。
今思うと、他力本願が脳裏をよぎった時点で勝負ありだったんでしょうね。
また練習して、2019年の近スポのレースに出たいと思います。
1位が取れない マテリアル上原
記事URL|2018.10.29
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら10/28(日)は、近畿スポーツランドで行われる近畿スポーツランド ロードレースシリーズ最終戦KTC杯に参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いいたします。
マテリアル上原
記事URL|2018.10.27
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
明日、10/22(月)は私用の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていた、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.10.21
10/13に、お店を臨時休業させていただきまして、鈴鹿ツインサーキットで行われた、ライディングスポーツカップ 最終戦に参加してきました。
レースは、スプリントと3時間耐久があり、今回はスプリントのグロムCUPに参加しました。
グロムで鈴鹿ツインを走るのが初めてだったので、ファイナルが全く分からず、情報を収集して、大体のスプロケットで走りましたが、ショートすぎて上手く走れませんでした。
鈴鹿ツインのライスポカップは、練習と予選の走行時間が非常に短いので、色々と試す時間がないので、一発勝負しかできません。
練習走行を踏まえて、予選はファイナルを変えようと思いましたが、変更したい15Tも31Tも、何故か手持ちの部品にありません。
仕方がないので、あり合わせのスプロケットを組んで予選を走りましたが、トップからはだいぶ差をつけられて、2番手のタイムでした。
決勝はさらにファイナルを変更して臨みましたが、15Tと31Tが無いのは致命的でした。
ゼッケン7の中沢選手には、スタートと同時に離されて、93秋田選手と17蒲池選手と上原の2位争いでした。
ファイナルラップで、17蒲池選手が転倒して、棚ぼたの3位でフィニッシュでした。
記事URL|2018.10.15
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
明日、10/13(土)は、鈴鹿ツインサーキットで開催される、ライディングスポーツカップに参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.10.12
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
明日、9/16(日)は、琵琶湖スポーツランドで行われる、関西ミニバイク6時間耐久選手権に参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.09.15
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、9/8(土)~9/9(日)の2日間、鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レースに参加の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.09.07
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、8月26日は、グライドライドさん主催のモタパークに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.08.26
いつもマテリアルをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、8月12~16日は、お盆のお休みとさせて頂きます。
ご来店いただくお客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.08.12
2018年8月5日に開催された、近畿スポーツランド ロードレースシリーズ第2戦に参加してきました。
今年は、HRCグロムで、グロムCUPに参戦しています。
開幕の第1戦で、まぐれか?棚ぼたか?2位でゴールしたので、調子に乗って第2戦もエントリーしてしまいました。
朝から晴天に恵まれ、気温はドンドン上がっていきます。
練習→予選→決勝という流れなんですが、まず練習走行では全くパッとしない感じで終わってしまいました。
次の予選では、速いライダーについて行って、タイムを出す作戦でしたがこれまたパッとしないタイムしか出せませんでした。
予戦は3番手のタイムでした。
気を取り直して決勝はスタートで頭を取るために、他のクラスのスタートを見ながらクラッチミートのイメージトレーニングを繰り返しました。
そしてHRCグロムの決勝レースが始まりました。
イメトレの成果か?スタート直後に前の2台を抜いて、ホールショットで1コーナーに入っていきました。
が、今回のレースのピークはココでした(笑)
2周目に1台抜かれ、4週目にさらに1台抜かれ、ファイナルラップでもう一台抜かれて4位でフィニッシュ⤵
かっこよく優勝するつもりでしたが、残念です。
今回、応援に来て下さった皆様、ありがとうございました。
次は10月28日が最終戦です。
ヘコたれずに、次もエントリーする予定ですので、参加される皆さん、次回もよろしくお願いします。
記事URL|2018.08.06
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日5/25(金)は、神戸スポーツサーキットに練習走行に行くため臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.05.24
いつもマテリアルをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日5/2(水)~5/5(土)まで、ゴールデンウィーク休暇とさせて頂きます。
お客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.05.01
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日4/15(日)は、近畿スポーツランド ロードレースシリーズ 第1戦に参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.04.14
いつも、マテリアルをご利用いただきありがとうございます。
明日、4/1(日)は、デグナー主催の耐久レース参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
レースは、練習走行に行っている近畿スポーツランドです。
お時間のある方は、応援お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2018.03.31
こんばんは、マテリアル上原です。
もうすぐ、3月になりますね、いよいよ暖かくなってバイクシーズンに突入します!!
マテリアルのフェイスブックでも書きましたが、サーキットデビューに持ってこいの近畿スポーツランドで、ライセンスを取得して走ってみませんか?
詳しくは、マテリアルにご来店いただければ、ご相談に乗ります!!
記事URL|2018.02.27
皆様、あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
2018年、早速走り初めに行こうと思い、近畿スポーツランドに向かいましたが、途中で心が折れそうになりました。
猿丸神社側から、近スポに向けて山を登り始めましたが、メッチャ雪が降りどんどん白銀の世界へ・・・
近スポに到着後も、しばらくご覧の天気で、このまま走らずに帰ろうかと思いましたが、
2時ごろから路面が乾き始めたので、とりあえず1本走りました。
あまりの寒さに、近スポさんが振舞っていたぜんざいを頂いて、本年の走り初めは終了しました。
2018年もいっぱいバイクに乗りたいと思いますので、皆さんも一緒に楽しみましょう!!
記事URL|2018.01.04
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、明くる年も変わらぬ お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
12月29日〜1月3日はお休みとさせて頂きます
平成29年 12月29日 大掃除のため営業は致しません
12月30日 休業
12月31日 休業
平成30年 1月 1日 休業
1月 2日 休業
1月 3日 休業
1月 4日 通常通り営業
記事URL|2017.12.28
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら明日10月22日は、私用により臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛けしましますが、よろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2017.10.21
明日10月15日(日)は琵琶湖スポーツランドで行われるPANOLIN CUP ミニバイク関西6時間耐久レースに参加のため、臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
記事URL|2017.10.14
早くもF1の準備が始まっている、鈴鹿サーキットに来ました。
1000㎞しか走ってないですが、使い込み感が半端ないですwww
記事URL|2017.09.22
明日9月22日は鈴鹿サーキットで行われるMini-Moto 合同走行会参加のため、
臨時休業のさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
記事URL|2017.09.21
本日4月2日は、鈴鹿Mini-moto4時間耐久レースに参戦の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
今年は、HRCから秋吉選手、亀谷選手も参加されています。
記事URL|2017.04.02
かなり忙しくて、せっかく投入したモリワキのレースベースのグロムは、何も出来ないままバイクシーズンが、到来してしまいました。
外装の塗装が終わったら、ナラシをしてNUTECオイルの新製品、NC-53Eを使てみようと思います。
粘度は2.5W40なので、耐久レースに最高のオイルじゃないかと期待しています。
記事URL|2017.03.28
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日2月26日(日)は臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
で、明日は京セラドームで行われる、ナイトロサーカスを見に行ってきます。
記事URL|2017.02.25
やっとMYバイクの998が動くようになったので、春のバイク活動を始めようかな?チョー久しぶりにラーメン食べに、プチツーリングしようと思います。
お客様から、マテリアルの以前のブログ(遠い昔)を見て、天下一品に行きたいとリクエストがあったので、もう一度、天下一品(上朝宮店)に行こうと思います。
日時 3月3日㈮
時間 AM10:00にマテリアルを出発
場所 天下一品 上朝宮店
お時間のある方は、是非ご参加ください。
記事URL|2017.02.04
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ちょっと年末年始が、バタバタして気が付けばもう1月が終わりかけてます。
でも、何とか生きています。
それから、新年一発目のブログが臨時休業ですみません。
ちょっと私用でお休みをいただきます。
お客様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
記事URL|2017.01.26
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
2016年12月11日(日)は、OSU主催のミニバイク耐久レースに参戦の為
臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
また、お時間のある方は、現地で応援お待ちしております。
開催場所は、近畿スポーツランドです。
今年最後のレースとなりますので、参加される皆様と楽しみたいと思います。
記事URL|2016.12.10
先日、近畿スポーツランドで行われた、滋賀モーターサイクルスポーツフェスタに参加してきました。
モーターサイクルフェスタは2年ぶりです。
前回、KSR80にて参加して、まぐれか奇跡か3位に入った、相性の良いレースです。
今回は、いつものグロムで参戦です。
スプリントレースでのあつし君。
予戦で2番グリッド!!
快調に走行して、2位フィニッシュ!!
私の出番の150分耐久クラス スタートです。
久しぶりに良いスタートが出来て、2番手で1コーナーに入れました。
2周目以降は、じりじりと順位を下げてしまい、6位くらいまで後退してしまいました。
後はエースライダーのあつし君におまかせ💛
何とかしてくれるでしょう(笑)
途中で雨が降り始めて、難しいコンディションでしたが、あつし君が何とかしてくれました。
結果は、ご覧のとおりです。
「誰が、ペアライダーと思ってるんだ、瀧川さんだゾ!!」(トレンディー風)
って、あつし君が言ったとか、言わなかったとか。
滋賀モーターサイクルスポーツフェスタに参加された方、お疲れ様でした。
また、主催&運営のスタッフの皆さま、ありがとうございます。
また、次回も参加させていただきます。
記事URL|2016.05.31
先日、鈴鹿サーキットで行われた、Mini-Moto4時間耐久レースが無事に終わりました。
結果は、総合で24位、APE&XRクラスで8位でした。
今年は3年ぶりにトラブルなく走りきれたので、順当な結果だと思います。
ここから上の順位を狙うには、まずライダーの軽量化ですかね(笑)
でも、憧れの入賞&車両保管まであと少し!!
来年はグロムはもっと増えるだろうし、Z125も出てくるから、APE&XRから乗り換えするチームが増えて、APE&XRクラスの台数が減って、入賞の可能性上がるかも!?
ねらい目??
参加された皆様、お疲れ様でした。
また来年も、みんなで楽しく参加して、レースを盛り上げたいと思います。
記事URL|2016.04.11
いつもマテリアルをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日4月10日(日)は、鈴鹿サーキットで行われる、
鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レースに参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2016.04.09
今回は、臨時休業のお知らせではない、ブログ内容です。
先日、近畿スポーツランドで行われた、デグナー主催のミニバイクレースの動画です。
ライダーの技量的にも、マシン的にも無謀なクラスにエントリーしてしまった様で、結果は・・・
動画で確認してください(笑)
90分まるまる動画に撮っていますが、乗っていたライダー以外が見てもつまらない動画だと思いますので、スタートから約2分間の動画をアップしておきます。
続きは、10分ごとのファイルに分かれて、Youtubeに上げていますので、暇な方はどうぞ!!
記事URL|2016.04.05
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
明日、4月3日(日)は、近畿スポーツランドで行われる、デグナー主催のミニバイクレースに参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されておられましたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
明日の天気予報は怪しかったのですが、何とか曇りで持ちそうです。
お時間のある方は、近畿スポーツランドでお待ちしておりますので、お足を運んで応援よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2016.04.02
いつもマテリアルをご利用いただき、ありがとうございます。
いつものことながら、臨時休業のお知らせです。
明日、2月22日(月)は、鈴鹿ミニモト合同走行会に参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
ついに、グロムで鈴鹿サーキットのフルコースを走る日が来ました!!
どんな感じなのか?メッチャわくわくします。
この日の為にhotlap様に作ってもらったと言っても過言ではない、スペシャルなマフラー!!
XR100モタードより速く走れると良いなぁ。
記事URL|2016.02.21
いつもマテリアルをご利用いただき、ありがとうございます。
先週のインフルエンザから、引き続き臨時休業のお知らせで申し訳ありません。
2月7日~2月9日まで、私用の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2016.02.06
あっという間に1月が終わり、2月になってしましました。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は、インフルエンザで昨日まで寝込んでいました。
お客様にご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ありませんでした。
実は、来週からお休みをいただいて、ディズニーランドへ家族旅行を予定しています。
2/7~2/9までの臨時休業のはずでしたが、インフルエンザのせいで1週間も前から休みに突入してしまいました( ;∀;)
インフルエンザはピークを越えて、熱も下がったので、今日からお店に出ています。
明日もお店に来ますが、体調は完ぺきではないので、ウイルスをまき散らしてしまうかもしれませんので、お客様は近づかない方が良いと思います。
このまま旅行に行きますので、またまたお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理科よろしくお願いします。
マテリアル上原
記事URL|2016.02.05
いつもマテリアルにご来店いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始は12月30日~1月3日まで、お休みとさせて頂きます。
お客様には、本年は大変お世話になりました。
また、来年もよろしくお願いします。
それでは、よいお年お迎えください。
マテリアル 上原純一
記事URL|2015.12.30
皆さん、「ばくおん!!」って、知ってますか?
巷では有名なんだそうです。
私も名前だけは知っていましたが、読んだことはなかったので大人買いしてみました(笑)
2014年には、KTMとコラボして鈴鹿8耐に参戦したりしています。
来年の春にTVアニメ化もされる様で、バイク業界にとって明るい話題です。
絵のタッチは、今風の萌え系ですが、バイクのあるあるネタが満載で面白いですよ。
マテリアルの本棚に常備していますので、読みに来てください。
記事URL|2015.12.04
昨日は、お店を午前中だけ休んで、近畿スポーツランドへグロムで走りに行ってきました。
マフラーは、HOTーLAP製です。
デグナーの上垣さんが、近スポで忘年会を兼ねた走行をするので「ご一緒しませんか?」と誘っていただいたので、グロム初近スポして来ました。
ミニバイクで近スポに来たのは約2年ぶりですね。
11月の終わりで、気温も低かったですがメッチャ盛況で、クラス分けされるくらい台数が集まってました。
前回のキャピタルの時に忘れてた、コーラとシュークリームを持って行きましたが・・・
グロム走行動画
無編集ですので、お暇な方は最初から、忙しい方は11分位から見てください😢
記事URL|2015.11.30
明日、11月22日(日)は、お店を休ませていただいて、今年最後の耐久レースに参戦してきます。
キャピタルスポーツランドで行われる、Jr's杯バイクレースです。
今年のいつ購入したか?忘れてしまうくらい放置されてたグロムが、とりあえずST仕様で仕上がったので、実戦投入してきます。
グロムでレースも、走行するコースも初めてなので、とりあえずコケない様に安全運転で楽しんできます。
当日参加される皆様、よろしくお願いします。
記事URL|2015.11.21
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日11月22日(日)は臨時休業とさせて頂きます。
ご来店を予定されておりましたお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
マテリアル 上原
記事URL|2015.11.21
いつもマテリアルをご利用いただき、ありがとうございます。
本日から、シルバーウイークに突入しましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
マテリアルのシルバーウイークは、ちょっと変則的に休ませていただきます。
まず、9月20日(日)と23日(水)24(木)の3日間お休みをいただきます。
ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
※画像はイメージです。
明日、9月20日(水)は、琵琶湖スポーツランドで行われるモタードのレース、全日本スーパーモト選手権&中日本エリア選手権に参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
迷マシーンで私もエントリーしていますので、お時間のあるお方は、是非現場での応援お待ちしております。
マテリアル 上原
記事URL|2015.09.19
29日30日とお店を休ませていただいて、愛媛県にある瀬戸内海サーキットに行ってきました。
HOT-LAP様をはじめ、四国のバイクショック様、カスタムパーツメーカー様が主催されていました。
ミニバイクの3時間耐久レースとミニバイクの1対1のバトルロイヤルレースに参加させていただきました。
思いっきり楽しめました。
特にバトルロイヤルは今までに経験したことの無いレース形式でエキサイティングでした。
でも、結果は聞かないで下さい(笑)
ちょっとバタバタしていて、画像がほとんどありません、スミマセン
愛媛のお菓子のお土産と、土産話を聞きにお店に来てください。
これからフェリーに乗って滋賀県に帰ります。
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、明日からまたがんばって仕事します。
記事URL|2015.08.30
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら8月29~30日は、愛媛県にある瀬戸内海サーキットで行われる、Cruise inに参戦の為、臨時休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
いつものKSR80で、3時間耐久レースに参戦します。
私も走った事のないサーキットなので楽しみですが、とにかく遠い・・・
お暇な方で、興味のある方は応援お待ちして・・・来るわけないですよね(笑)
記事URL|2015.08.27
少し前に、フェイスブックでは案内していましたが、8月29日(土)にラーメン食べに行きます。
お店は、京都中央卸売市場内にある、香来 中央市場店
集合時間は、朝5:30に大津市富士見台のローソンに集合してください。
香来には、開店時間の6時に入店します。
直接現地で待ち合わせでもOKです。
ツーリングですから、当然バイクですよね?
ラーメン食べた後、そのまま出勤される方もおられると思いますので、車で参加でもOKです。
記事URL|2015.08.26
久しぶりにラーメンを食べに来ました。
熊本ラーメンのおいしいお店です。
記事URL|2015.05.09
突然ですが、2015年5月17日(日)に、バイクに乗って米プラザ(道の駅)に集まって、コーヒーでも飲みませんか?
場所は、道の駅米プラザです。
時間 AM10:30くらいに集合です。
特に何かするわけではありませんが、ちょろとバイクに乗って、コーヒーでも飲んで、「あーじゃねぇ、こーじゃねぇ」雑談します。
特に参加表明も、会費もいりません。
適当に集まって、適当に解散します。
愛車の自慢、久しぶりのバイクの調子を見に試走、午後からのツーリングの待ち合わせのついで、なんでも良いのでバイクに乗りませんか?
では、当日お待ちしております。
記事URL|2015.05.09
突然ですが、2015年5月17日(日)に、バイクに乗って米プラザ(道の駅)に集まって、コーヒーでも飲みませんか?
場所は、道の駅米プラザです。
時間 AM10:30くらいに集合です。
特に何かするわけではありませんが、ちょろとバイクに乗って、コーヒーでも飲んで、「あーじゃねぇ、こーじゃねぇ」雑談します。
特に参加表明も、会費もいりません。
適当に集まって、適当に解散します。
愛車の自慢、久しぶりのバイクの調子を見に試走、午後からのツーリングの待ち合わせのついで、なんでも良いのでバイクに乗りませんか?
では、当日お待ちしております。
記事URL|2015.05.08
4月になったので、登録してナンバーを取得しました。
まずは、代車の初号機アドレスV100
続きまして、代車の弐号機アクシス トリート
最後は、代車の参号機998!!
最後の998は、MYバイクですが、非常事態宣言が発令された為、緊急発進しました。
代車&MYバイクですが、「どうしても購入したい」と仰るお客様は、ご相談ください(笑)
記事URL|2015.04.27
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日4月25日(土)は私用で臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2015.04.24
臨時休業のお知らせしか使われていないブログですみません。
誠に勝手ながら、明日、明後日の二日間は臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されていましたお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願いします。
まず明日、4月11日(土)は、鈴鹿ツインサーキットで開催される、ピレリ&メッツラー主催の、ファントラックデイに参加してきます。
今回で、3回目の参加になります。
マテリアルからは、自分も含めて7名での参加です。
今のところ、天気は・・・
何とかなるでしょう(笑)
明日参加される皆様、一日楽しく走りましょう!!
次の日、4月12日(日)は、鈴鹿サーキットで行われる、鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レースに参加します。
こちらは、今年で6回目の参加です。
去年が、雨が降ってまぁまぁ残念な結果に終わってしまったので、今年は晴れてほしいです。
今のところ12日(日)の天気は、快晴です!!
ミニモトに参加の皆さん、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2015.04.10
何や、かんやで早くも、4月になってしましました。
良い季節になってきたので、バイクに乗るには持って来いですね。
今月も、色々とイベントがありますので、追ってご案内させていただきます。
まず、4月12日に鈴鹿サーキットで、Mini-Moto4時間耐久レースが行われます。
その練習走行が、明日4月3日(金)に行われます。
よって、誠に勝手ではありますが、明日は臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されていましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2015.04.02
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手なら、明日3月6日(金)は、私用により臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されておられましたお客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2015.03.05
今年も参加しますよ!!
ピレリ&メッツラー主催のFUN TRACK DAY 2015 in 鈴鹿ツインサーキット
2015年4月11日(土)に行われる、サーキット走行会。
去年も、11月にお客様と一緒に、楽しく走ってきました。
去年までツインサーキットの走行会は、春と秋の2回あったんですが、今年は4月の1回きりです。
これを逃すと、来年まで待たないとダメなので、迷っている暇はありませんよ!!
クラスは、ツナギの必要な、(ミドル、ミドルファースト、ファースト)クラス。
同じく、ツナギが必要な、125&250ccクラス。
ツナギ無しで、先導者付のスポーツ&ツーリングクラス
参加される方は、マテリアルで受け付けておりますので、お声かけください。
記事URL|2015.03.01
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
我が家の、インフルエンザ騒動も一段落いたしました。
お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
お店を休ませていただいた直後で、まことに恐縮ですが、明日1月23日(金)は、祖父の葬儀の為
臨時休業とさせていただきます。
年が明けて、お客様にはご迷惑を掛けてばかりで、誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2015.01.22
ながらくご迷惑をおかけしましたが、かなり良くなり、ほぼ通常業務が出来るようになりました。
修理でお預かりしているお客様や、商品をご注文いただいているお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ありませんでした。
おまけに、今度は家族がインフルエンザになってしまいました。
家族の介抱をしないと駄目なので、しばらく午後からの営業となります。
まだまだお客様にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
マテリアル上原
記事URL|2015.01.20
またまた、急なお知らせですが、本日、午後から閉店しております。
告知するのを忘れてました。
そのかわり、明日は午後から営業いたします。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
記事URL|2015.01.13
メッチャ急ですが、明日1月11日(日)に、ラーメンを食べに行くだけのツーリングに行きます。
場所は、信楽の知る人ぞ知る、天下一品、上朝宮店です。
メッチャ近い場所なので、ツーリングと呼べるか!?微妙ですが・・・
でも、バイクに乗って行くから、ツーリングなんです!!
明日の相棒は、↑これ!!
何とか、走れるように仕上げました。
参加される方は、明日、9時30分にマテリアル集合です。
10時は出発します。
当日の飛び入り参加大歓迎ですので、ヒマな方や、ラーメン大好き小池さんな方もどしどしご参加ください。
よって、明日のマテリアルは、午後1時からの営業となります。
ご来店されるお客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
記事URL|2015.01.10
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
今日と明日の2日間だけですが、臨時スタッフが来ております。
ジャマするだけで、何の戦力にもなりませんが、よろしくお願いします。
ホンマにジャマばっかりして、仕事にならん。
記事URL|2015.01.10
本年も一年間、大変お世話になりました。
来年も、良いお年をお迎えください。
なお、マテリアルの年始の営業は、1/5(月)からとなります。
2015年もよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2014.12.31
いつもマテリアルのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日11月22日(土)は、鈴鹿ツインサーキットで行われる、
メッツラー&ピレリ ファントラックデーに参加の為、臨時休業とさせていただきます。
去年も参加させていただきましたが、今年はマテリアルからの参加者も少し増えて、楽しく走れそうです。
去年は一人だけ場違いなマシンでしたが、今年は遂に、遂に!!998が完成しました。
初走行が楽しみすぎて、今晩寝られるかな?
記事URL|2014.11.21
はい、毎度毎度のお知らせでございます。
誠に勝手ながら、本日、11月9日(日)は、モタGP関西シリーズ最終戦に参加の為、
臨時休業とさせていただきます。
お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いいたします。
さて、臨時休業のお知らせがいつもギリギリになっていますが、今日はさらに遅くなり当日の夜になってしましました。
あと数時間後には、出発する訳ですが、なぜこんな時間になってしまったかと言うと、
11/9は雨予報で、レインタイヤに交換してたためです。
えっ?マテリアル上原が出るレースは、いつも雨やから事前に準備しておけって!?
意外と雨男ではないと思っているんですが・・・
レインタイヤへの交換作業と、もう一つ作業をしていたため遅くなってしまいました。
それは、先日買ったこれ↓
WG-M1の取り付け作業をしていました。
お客様から、「フロントフォークの後ろがおすすめ」ってアドバイスもらってましたが、スペース的にフロントフェンダーの上になりました。
明日(今日)は、ハメ・・・じゃなかった車載動画を撮ってみようと思います。
防水仕様なので、晴れ男の上原を超える、雨男が来ても無問題です。
では、明日(今日)モタGPに参加される皆様、一緒に楽しみましょう!!
記事URL|2014.11.09
先ほどブログに画像を上げた工具セットですが、なんやかんやで、新しく購入しました。
詳しくはFacebookに書いていますので、気になる方は覗いてみてください。
このカメラは、工具事件のストレスから、ムシャクシャしてやった、後悔はしてない。
リコーのWG-M1です。
アンな事や、コンな事に使います。
記事URL|2014.11.06
新しく買った工具箱を、ステッカーチューンしました。
このステッカーは、Graphic‐On(グラフィックオン)様にずいぶん前に製作してもらったのですが、最近乗ってるバイクがモタードなので、ステッカーを貼る面積が小さくていっぱい残ってます。
たから、ここぞとばかりに、工具箱に表裏にダブルエンブレムで貼ってみました。
記事URL|2014.11.06
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、明日10月21日(火)は、私用により臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
マテリアル 上原
記事URL|2014.10.20
臨時休業のお知らせしかしていないブログで、すみません。
明日は、近畿スポーツランドで行われる「滋賀モーターサイクルスポーツフェスタ」に参加の為、
臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
明日開催される、滋賀モーターサイクルフェスタは、滋賀県でスポーツとしてのバイクを普及させるために、滋賀県内のバイクショップ等が協力して開催されています。
ナカキホンダさんが軸となって、運営開催されています。
開催場所は、近畿スポーツランドです。
近畿スポーツランドは、基本的にミニバイク用のサーキットですが、この夏から試験的にモタードでの走行枠を設けていただきました。
土日のモタード走行枠を、待ち望んでいたライダーの皆さん一緒に走りませんか?
近畿スポーツランドでの、次回のモタード走行日程は、11/2(日)、12/21(日)です。
記事URL|2014.09.21
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、明日8月31日(日)は、モタGP 関西シリーズ戦に参加の為
臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします。
モタGPは、名阪スポーツランド、琵琶湖スポーツランドで行っています。
明日は、関西シリーズ戦の第2戦、琵琶湖スポーツランドで開催です。
モタードレースに興味のある方は、ぜひ現場でレースを体感してみてください。
レースの応援もお待ちしております!!
記事URL|2014.08.31
この夏は、ホンマに忙しいです。
そんな夏を頑張る為に、自分へのご褒美!!
OGK Kabuto
RT-33 RAPID(ラピッド)
FORCEFIELD(フォースフィールド)
ヘルメットとバックプロテクター(脊椎パッド)を購入しました。
脊椎パッドは、KUSHITANI(クシタニ)の製品を20年ほど使用していました。
その昔、二十歳くらいの時に、ガソリンスタンドでアルバイトしていた、先輩のW林さんに頂いた物です。
ヘルメットは、鈴鹿のMini-Motoに参戦するために、MFJ公認のヘルメットで一番安いモデルがこのVECTOR(ベクター)でした。
トンボ&トカゲは、各方面から賛否両論ご意見いただきました(笑)
今回、おNEWで購入したモデルは、OGK Kabuto(カブト)から、新発売されたばかりのRT-33です。
バックプロテクターも、FORCEFIELDも2014NEWモデルです。
ハイ、新しいもの好きです。
今月、8月31日(日)に琵琶湖スポーツランドで行われる、MOTA-GP(モタGP)は、このNEW装備で参戦シマス。
Motagp(モタGP)の詳細は、こちら!!
前日にグライドライド様主催のFUNRIDEスクールがあります。
参加してみたい方は、お気軽に参加できますので、ぜひ!!
記事URL|2014.08.12
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
※画像はイメージです
まことに勝手ながら夏季休業を取らせていただきます。
期間は8月13日(水)~8月17日(日)です。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2014.08.11
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、2014年6月8日(日)は、琵琶湖スポーツランドで行われる
岡田PANOLIN杯 ミニバイク関西6時間耐久選手権に参加の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますがご理解よろしくおお願いします。
開催場所は、マテリアルのホームコースともいうべき琵琶湖スポーツランドで行われます。
今のところ、天気も曇りで1日持ちそうですので、お時間のある方は応援よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2014.06.07
2014年5月25日に、近畿スポーツランドで行われた、滋賀モーターサイクルスポーツフェスタに参加してきました。
お客様と組んで、150分耐久クラスにエントリーです。
そのた、スプリントクラスもあり、マテリアルのお客様もモタードクラスにエントリーされていました。
マテリアルで参加した耐久レースのマシンは、カワサキKSR-Ⅱです。
基本的にフルノーマルですが、間違ってオープンクラスにエントリーしてしまいました。
耐久レースと言えば、ル・マン式のスタートですね。
スタートもうまく決まって、順調に周回を重ねました。
150分を2回ピット作戦で、走ります。
他のチームより、ライダーが遅いので、ピット回数を減らして勝負に挑みます。
結果は、150分耐久のオープンクラスで2位でした!!
今年から近スポで、モタードの走行枠が出来るそうです、詳しくは近畿スポーツランドのホームページでご確認ください。
今回のもう一つ、熱いバトルがあったスプリントレース モタードクラスの動画です。
次回は、9月21日(日)に開催されます。
初心者大歓迎のレースですので、皆さん参加してみませんか?
参加に向けた、マシンの相談や、練習についてお気軽にマテリアルまでご相談ください。
モタードのレースがあったので、ここでもモタGPの宣伝!!
薮田さん、あつし君いろんな意味でいい仕事してましたよ。
記事URL|2014.05.27
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、明日5月25日(日)は、滋賀モーターサイクルフェスタに参加の為
臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします。
また、滋賀モーターサイクルフェスタは、京都府の近畿スポーツランドで行われます。
ミニバイクレースに興味のある方は、ぜひLIVEでレースを体感してみてください。
レースの応援もお待ちしております!!
記事URL|2014.05.24
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、明日、4月20日(日)は、臨時休業とさせていただきます。
仕事を休ませていただき、行く先は・・・
2014 鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レースに参戦します。
今年で4回目の参加となりますが、去年が17位とかなり良い結果が出たので、今年はもっと上位を狙いたいところです。
が、しかし、これより上の順位はホンマに速いチームしかいませんので、マシンはもちろんライダーもきっちりと仕上げなくてはなりません。
Mini-Motoでライダーの仕上げといえば?
残念ながら、40歳を超えて、すくすくと育っておりますので、レースでは相当なウエイトハンデとなっている為、去年の17位を上回るのは至難の業かと思います。
まぁ、バイク好きのおっさんたちのレクレーションですので、怪我をしない程度に楽しみたいと思います。
記事URL|2014.04.19
毎度毎度の臨時休業のお知らせですみません。
明日、3月31日は鈴鹿サーキットで行われる、ミニモト合同練習の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
今日で3月も終わりですね。
年が明けてから、本当に忙しくてアッという間の3カ月でした。
ほとんど、バイクに乗れていませんが、数少ない乗るチャンスが明日のミニモトの合同練習走行です。
前回、ミニモトで初転倒を喫してしましましたので、今回は転倒しないように気を付けます。
記事URL|2014.03.30
今年も関西はグライドライド様と、中部はCG.ファントム様が開催することになりました。
お手軽で、メッチャ楽しく参加できるモタードのイベントですので、みんなで参加しましょう!!
詳しくは、motagpのページでご確認ください。
もちろんマテリアル上原も参戦させていただきます。
マシンは何にしようかな?
今年のキックオフ時の宣言通りのマシンにしたいのですが、間に合うのか?
最悪、いつもの煙の出る黄色いマシンで参加します(どれ?)
記事URL|2014.03.20
3月15日(土)に、お店の開店時間を少しだけ遅らせて、お客様と一緒に林道ツーリングに行ってきました。
前回の林道ツーリングから約2年ほどのご無沙汰で、初心者から、超初心者に逆戻りしていました(T_T)
詳しくは、林道ツーリング?の模様をご覧ください。
え?増えるワカメちゃんでおなじみの、理化学研究所の論文問題みたいに、インターネットの画像やYoutubeから無断引用じゃないかって?
とっ当然、許可は取ってますよ。
使ってもいいですよね?
記事URL|2014.03.17
いつもマテリアルをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、2月14、15日は臨時休業とさせていただきます。
14日は鈴鹿サーキットにて、2014年のミニモト合同練習走行の為
15日はマテリアルツーリングの為、連休とさせていただきます。
残念ながら、14、15日とも「雪」&「雨」と最悪の天候になりそうです。
両イベントに参加される方は、寒いですが頑張って走りましょう(笑)
マテリアルにご来店予定だったお客様には、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
マテリアル代表 上原
記事URL|2014.02.13
本年は大変お世話になりました!
何かとご迷惑をおかけした一年でしたが、皆様のお力添えもあり、何とか乗り切ることができました。
来年もよろしくお願い致します。
当社の仕事始めは1月6日(月)からですので、よろしくお願いします。
それではよいお年を!
マテリアル 上原純一
記事URL|2013.12.28
あっ!!って言うてる間に、今年もう終わってしまいますね。
忙しくさせてもらって、有り難いことですが、何もできないまま2013年を終わらすわけにはいかないので、毎年恒例の瓶割山オフロード走行会をします。
日時 2013年12月29日(日)
場所 瓶割山オフロードパーク
走行は、午前中から午後3時くらいまでの予定です。
その後、マテリアルの忘年会をします。
忘年会の場所は、どこかそこら辺の王将です(笑)
オフロード走行会&忘年会の参加者お待ちしております。
マテリアル 上原
記事URL|2013.12.09
いつも同じ内容ですみません・・・
またまた(?)臨時休業のお知らせです。
まことに勝手ながら、11月10日(日)は、カスタムガレージファントム様 主催のモタード200分耐久レースに参戦の為、臨時休業とさせていただます。
お客様には、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
開催場所は、愛知県美浜にあります、美浜サーキットです。
午前中は、モタードのスプリントレースがあり、
午後からモタード200分耐久レースのタイムスケジュールです。
何処のどいつの仕業か知りませんが、また雨の予報ですil||li _| ̄|○ il||l
一応、レインタイヤも用意したので、前回のMOTA-GPよりは少しマシな走りができるでしょう!!
雨で、遠い場所ですがお暇な方は観戦&応援よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2013.11.09
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、明日10月27日(日)は、鈴鹿サーキットで行われる
「Mini-Moto4時間耐久レース」に参戦の為、臨時休業とさせていただきます。
台風27号&28号も通過して、良い天気でレースが出来そうです。
鈴鹿サーキットは少し遠いですが、お時間のある方は是非、観戦&応援お待ちしております。
マテリアル 上原
記事URL|2013.10.26
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、10月20日~21日まで私用のため、臨時休業とさせていただきます。
また、10月20日(日)は、MOTA-GPの最終戦が、琵琶湖スポーツランドで行われます。
残念ながら、今のところ雨の予報です。
アメニモ負ケズ、マテリアルハ参戦シマス。
お時間のある方は、応援よろしくお願いします。
雨ですので、おそらく居られないとは思いますが、当日エントリーもOKです、「雨の中でも走ってやる」って奇特な方は、ぜひ参加してください。
マテリアル 上原
記事URL|2013.10.19
今回は、臨時休業のお知らせではありません。
8月に企画していたBBQが中止になったので、第二弾を企画しました。
10月6日(日)に、草津市の帰帆島で行います。
11時~17時頃までの予定です。
参加人数を確認したいので、大至急、何らかの方法でマテリアル上原まで参加表明してください。
と言っても、急なんで集まるかな?
マテリアル 上原
記事URL|2013.10.01
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
ブログの更新が滞っていて、すみません。
いつもの臨時休業ネタです(笑)
日付が変わってしまいましたので、本日になりますが9/29㈰は、名阪スポーツランドで行われる、
MOTA-GPに参戦るるため、臨時休業とさせていただきます。
日曜日で暇を持て余しておられる方は、観戦してみてはいかがですか?
きっと走ってみたくなること請け合い!!
しかし、大盛況の為、当日エントリーは空きが無いようです・・・
どうしても、走ってみたい方は、次回のMOTA-GP、最終戦が10/20(日)に琵琶湖スポーツランドで行われますので、皆さん、どんどん参加してください。
マテリアル 上原
記事URL|2013.09.29
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
またまた、いつもの臨時休業のお知らせですみません。
明日、2013年9月9日(月)は、MINI-MOTO4耐の合同練習走行の為、休みとさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
マテリアル上原
記事URL|2013.09.08
残念なお知らせですが、8月31日(土)に予定しておりました、マテリアルBBQですが、台風の影響で雨の予報ですので、今回は中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださったお客様、申し訳ありません。
次回、また日を改めて企画したいと思います。
マテリアル 上原
記事URL|2013.08.30
皆さん、夏を楽しんでますか?
まだ楽しんでない人はいませんか?夏が終わってしましますよ!!
まだまだ暑い日が続いて、夏の終わりとは思えませんが、夏の終わりにBBQします。
日時 2013年8月31日(土) 午後~
場所 田上周辺
参加者の人数を確認したいので、メール、電話、LINE等でマテリアル上原までお知らせください。
記事URL|2013.08.22
いつもマテリアルのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
まことに勝手ながら、8月1日(木)は鈴鹿サーキットでのミニモト練習走行の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2013.07.31
motagp 中部(第3戦)&関西(第2戦)シリーズのモタード4時間耐久の詳細が、ぼちぼち決まってきたようです。
ちょっと画像ではわかりにくいかもしれませんが、特設ロングダートが設定されるようです。
エントリーは、もう始まってる?!
詳しくはカスタムガレージ ファントム様のブログにて、ご確認ください。
記事URL|2013.07.19
何か原因はよく解りませんが、やっとブログの調子が戻りました。
7月7日(日)に、レアル1から生まれ変わって、mota-gp(モタGP)という新しいレースの第1回 関西シリーズが開催されました。
マテリアルもいつもの事ですが、お客様を誘い参加して、陰ながら盛り上げてきました。
数日前から雨が続いて、琵琶湖スポーツランドで行っている、マテリアルの定例走行会も中止になっていて、練習走行ができませんでした。
mota-gp当日は、雨も降らずに無事開催されました。
しかし、気温は30度を優に超えて、酷暑になっていました。
レースは、約70台のエントリーがあり、大盛況でした。
マテリアルから参加していただいたお客様も、緑のバイクと黄色(上原)のバイクを除けば、皆さん何かしらの表彰を受けておられました。
私ですか?
ええ、予選では大したタイムも出せず、第1ヒートでは転倒してDNFです。
第2ヒートでも、最後尾から追い上げましたが、大したジャンプアップも出来ずに終了です_/ ̄|○
まぁ、怪我もなく無事に終了できたので、よかったよかった。
次回は、美浜サーキットでのモタード4時間耐久(ダートあり)です。
皆さん頑張りましょう!!
記事URL|2013.07.08
いよいよ、motagp(モタGP)の関西シリーズが始まります。
モタード車はもちろん、名状し難いモタードの様なバイク(笑)や、オフロード車(21インチ)、CBR250RやNINJA250などのロードバイクの参加も可能です。
初心者からでも始められるレースですので、どんどん参加して楽しんでください。
いきなりレースにエントリーは・・・って方は、とりあえずサーキットまで見学に来ていただければ、楽しい雰囲気が感じられて、「次回は参加してみよう」と思えるはずですので、ぜひ見学に来てください。
記事URL|2013.06.17
どうしようかな?
記事URL|2013.06.11
3月、4月とカートのレースの関係で、水曜日のモタード走行枠がありませんでした。
よって、明日4月17日(水)が定例走行会になります。
久しぶりに琵琶湖スポーツランドに行けるので、めっちゃ楽しみです。
新メンバー&新マシーンが来る予定です。
常連のあつし君は、楽しみにして下さい(笑)
記事URL|2013.04.16
2013年4月13日(土)に、鈴鹿ツインサーキットで行われた、メッツラー主催 FUN TRACK DAY 2013 に参加してきました。
130台を超える参加台数で、大盛況でした。
鈴鹿ツインサーキットに向かう道中、信楽のトンネルを抜けると、そこは雪国 濃霧でした。
サーキットに到着すると、三重県鈴鹿市は、霧もなく晴天です。
すでにたくさんの参加者や、ブースが出て盛り上がっていました。
KTMのブース
DUKEシリーズが、ずらっと並んでいます。
BMWのブース
S1000RRがありました。
DUCATIのブース
1199パニガーレ、848EVOが並びます。
早速バイクを軽トラから降ろして、受付を済ませて準備します。
車検を受けるために、受付テント横の車検場に行きました。
周りには、DUCATI、トライアンフ等の外車勢、国内メーカーは、CBR1000RR、YZF-R1、ZX-10R、GSX-R1000などのSS(スーパースポーツ)ばっかりです。
RMX250Sなんてふざけたバイクは皆無でした(笑)
走行中の画像は、後日CD-ROMにて送られて来るそうなので、届き次第UPします。
20分の走行が4本ありました。
中には転倒されたり、コースアウトされている方もおられましたが、大きなダメージや怪我も内容でした。
マテリアルから参加されたお客様は、転倒もなく楽しく走行していただきました。
走行時間内は、自分のバイクで走っても良し、各メーカーが用意している試乗車に乗るのも良し。
私は、DUCATIの1199パニガーレS Tricoloreに乗りました。
昔のDUCATIのジャジャ馬で、ナイフの様な乗り味をイメージしていましたが、非常にマイルドで乗りやすい車体でした。
イタリア本国仕様だと、もっとジャジャ馬なのかな?
とりあえず、天候にも恵まれ、イベントの名前通り、1日楽しくサーキットで遊べました。
記事URL|2013.04.16
かなり更新が滞ってしまいました・・・すみません。
で、久しぶりの更新ですが、臨時休業のお知らせです。
2013年4月13日(土)
メッツラー主催の「FUN TRACK DAY 2013」 in 鈴鹿ツインサーキットに参加のため、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。
また、参加されるお客様は当日、ツインサーキットでお待ちしております。
サーキット走行を思い切り楽しみましょう!!
記事URL|2013.04.11
今年、レアル1に替わる新しいモタードのレースが始まります。
MOTA-GP(モタGP)です。
主催は、関西シリーズがグライドライド様、中部シリーズがファントムレーシング様です。
詳しくは、まだ未定の部分もありますが、現在確定している部分は、グライドライド様のホームペジで発表されていますのでご確認ください。
モタードでの耐久レースが久しぶりに開催されます。
これは、楽しめそうですね。
レアル1に参加されていたライダーも、これからモタードレースにデビューしようと思っているライダーも、すべてのライダーが楽しめると思いますので、どんどん参加して下さい。
記事URL|2013.02.22
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末から色々と忙しくしていて、皆様から年賀状をいただきましたがこちらから送れていません。
大変申し訳ありません。
何とか元気に暮らしています (o≧▽^)┘ガッツポーズ
年賀状をサボったおかげで、新年初走行に行けました (ゝω・) テヘペロ
前日に雪が降ったようで、朝一はコース上に積もっていたようです。
しかし、昼からは路面もドライで、ご覧のとおりモタード日和になり、無事に初走行ができました。
モタードでの走行後、午後4時から走行に来ていた皆さんと、レンタルカートに乗りました。
久しぶりのカートですが、ブレーキが難しいですね。
5周の走行中、6コーナーで3回スピンしました(笑)
画像は、あつし君、バットさんから拝借しました。
いつもありがとうございます。
今年も、モタードだけでなく、バイクで楽しめるモータースポーツを盛り上げていきたいと思います。
記事URL|2013.01.11
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、12月30日(日)~1月5日(土)まで、お休みをいただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2012.12.29
もう今年も終わりが近づいてきましたね。
年末恒例の、瓶割山オフロードコース走行会の時期ですね(笑)
よって、12月23日(日)は臨時休業とさせていただきます。
マテリアルにご来店予定だったお客様には、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
また、瓶割山オフロードコース走行会にご参加の皆さんは、11時に現地着くらいの予定でお願いします。
現地には仮設のトイレ以外は何もありませんので、飲み物等は事前に用意しておいて下さい。
マテリアル上原は、当日おでんを作ろうと思っています。
飛び入り参加、大歓迎ですのでどんどん参加してください。
記事URL|2012.12.23
もう今年もあと少しで終わりですね。
一年の締めに、毎年恒例の瓶割山オフロード練習会を行います。
場所 瓶割山オフロードコース
日時 12月23日(日) 午前11時くらいに集合!!
モタードのオフ練や、エンデューロの練習、初めてのオフロード走行に、みんなで瓶割山のコースを走りませんか?
記事URL|2012.12.13
12/2(日)に参加した、「ライスポカップ鈴鹿ツインミニバイク3時間耐久レース
」のレースレポートです。
いつもの、チーム「D's鈴鹿&MOTOマテリアル」で参加してきました。
レース当日の受付けは、朝7時30分で非常に寒い時間帯ですが、決勝は午後1時40分からなので、少しは暖かくなることを祈って、準備してもらってます(笑)
チームメイトの皆さん、いつもお任せですみません、そしてありがとうございますm(__)m
なんやかんやで、レーススタートです。
レースは申し込み順で、9番グリッドからルマン式でレースが始まりました。
オープニングラップを総合2位で帰ってきたエースライダー!!
この時点で、わがチームのレース結果が8割決まってました。
その後、1周のアドバンテージを築いて、第2ライダーにチェンジ。
第2ライダーも素晴らしい走りでした。
さらにもう1周のアドバンテージを築き、総合3位、クラストップで無事に走行終了!
無事に第3ライダーにバトンを渡してくれました。
第3ライダーは、当日腰の痛みがあり、できるだけ走行時間を短くする作戦でしたので、11周だけ走って、ピットインしてきました。
腰の痛みを感じさせない素晴らしい走りで、2周のアドバンテージを保ったままクラストップで戻ってきました。
最後は、私の出番です。
プレッシャーを、バッキバキに感じながら、バイクにまたがります。
2周もアドバンテージがあるので、普通に走れば間違いなく優勝ですが、こけたら終わりというプレーシャーに怯えながらゆっくり走ります(笑)
しかし、なんやかんやで"クラス優勝"
走行後の感想は、「寒かった」
7年ぶりの表彰台に乗ることが出来ました。
12月なので、5時を過ぎると真っ暗です。
ピットで、ライダー4人で記念撮影。
私の前3人のライダーが9割レースを決めていただいたので、最後にチェッカーを受ける簡単なお仕事をさせていただきました。
最後は、定番の「天草」で祝勝会!!
D's鈴鹿のスタッフの皆さんも一緒です。
いつもおいしい天草ですが、この日は優勝もあって、1.5倍は旨かった。
今年は、レースも終わりましたが、また来年も色々なレースに出たいですね。
最後に、今年一年マテリアルのレース活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
来年も、「バイクで楽しむ」をモットーに、楽しんでいきますので、よろしくお願いします。
記事URL|2012.12.08
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年も、鈴鹿ツインサーキットで行われる「ライスポカップ鈴鹿ツインミニバイク3時間耐久レース
」に参加いたします。
よって、2012年12月2日(日)は臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
去年も参加したライスポカップですが、今年も走らせていただけることになりました。
お時間のある方は、サーキットでの応援お待ちしております。
記事URL|2012.12.01
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
2012年11月24日(土)は私用の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2012.11.23
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
久しぶりのブログ更新ですが、毎度毎度の臨時休業のお知らせです。
明日、9月8日(土)は鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレースに参戦の為、
臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけ致して申し訳ありません。
明日はの天気予報は残念ながらまたまた雨の予報ですが、興味のある方は、是非サーキットに足を運んで頂き、生でレースの楽しさを感じてみて下さい。
鈴鹿サーキットなので、子供連れで遊園地で遊ぶついでに、ちょこっと応援していただけると幸いです。
チーム名は、D's鈴鹿&マテリアルです。
ピットは・・・たしか№35だったような・・・
応援よろしくお願いします。
記事URL|2012.09.07
2012年6月17日(日)に、琵琶湖スポーツランドで行われた、レアル1に参戦してきました。
当日は奇跡的に、梅雨の合間の晴天に恵まれました(∴雨男ではない)
先日の雨でダート部分の状態が悪く、ダート無しのターマックのみでレースが行われました。
中には、ダートが無くなって「ホッ」としている人もいたでしょう。
レース以外にも、ハスクバーナの試乗会があり、キッズバイクも有りました。
私の子供もハスクに乗せてやろうと思い、プロテクターやメットを装着して、やる気満々でまたがってみると、全く足が届かない・・・
仕方が無いので、チームレアルエキップのMOTO1オールスターライダーのRYUTA選手の後ろに乗せてもらって、サーキットを2周してました(笑)
マシンはSMS4です。
バイクから降りてきた子どもから、コメントを聞くと・・・
「ブ~ンって全開にしやはって、死ぬかと思った」
ヘタレです(笑)
予選の結果、私の走行したクラスは、Dクラスでした。
いちびってエキサイトクラスにエントリーしたので、言い訳はしません。
でも・・・初めてのマシンやったし、タイヤも初めてやったし・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
私に比べて、お客さんは125㏄クラス ヒート1優勝!!
か~ら~の、ヒート2は、転倒リタイヤ(笑)
WR250Xのお客さんも、当日エントリーの飛び入り参加ながら、Cクラスヒート1優勝!!
もうお一方、琵琶湖スポーツランドの主、あつし選手!!
当然、Aクラスです。
結果も当然、MOTO-1PROライダーを除く、一般参加で、ダントツの優勝でした。
マテリアル上原の結果は、ヒート1 Dクラス5位。
ヒート2 Dクラス3位。
総合結果をみると、エキサイトクラス250㏄でダントツの最下位でした(T_T)
精進します・・・
KX80のお客様は、ヒート2は転倒リタイヤながらも、ヒート1優勝と、ベストラップ賞、総合6位を獲得されてました。
飛び入り参加で、しかもモタード初レースで優勝なんて、羨ましすぎます。
どうですか?モタード楽しいでしょ!!
また次回も参加して下さい。
記事URL|2012.06.19
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
明日、6月17日(日)はレアル1 第二戦 琵琶湖スポーツランドに参戦の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様には、ご迷惑をおかけ致して申し訳ありません。
明日はの天気予報は残念ながら雨ですが、モタードやレースにご興味のある方は、是非サーキットに足を運んで頂き、生でレースの楽しさを感じてみて下さい。
記事URL|2012.06.16
今月は、久しぶりに予定通り第一水曜日に、定例走行会が行われました。
最近は、いつものメンバー以外にも、ちょくちょく新メンバーが琵琶湖スポーツランドに来て頂けるようになって来ました。
6月8日まで、ミニバイクの走行が可能だったので、この日もスクーターが3台走行していました。
ミニバイクが走行可能と言う事で、私もNSR80改を持ちこみました。
※画像は、近スポでの画像です。
お客さんが、この日の走行写真をデジカメで撮ってくれました。
データはマテリアルにあるので、欲しい方はマテリアルまで取りに来て下さい。
USBメモリー、SDカード等のメディアを持って来て下さい。(SDHCは読めません)
続きを読む|2012.06.10
6月の前半が終わり、滋賀県もついに梅雨入りしましたね。
バイク乗りには辛い時期ですが、マテリアルではヘコたれずに、ガンガン乗ってバイクを楽しみますよ!!
琵琶湖スポーツランドで行われる、レアル1の第二戦があと一週間と迫ってきました。
皆さん、もうエントリーしましたか?
私は、本日ぎりぎりにwebエントリーしました(^_^;)
レイトフィーが+3000円掛りますが、当日エントリーも可能なので、迷っている方はぜひ参加して下さい。
詳しくは、レアル1のホームページでご確認ください。
記事URL|2012.06.09
気持ちの良い季節になってきましたね。
皆さんバイク乗ってますか?
マテリアルでは、モータースポーツとしてのバイクに力を入れています。
モータースポーツと言っても、オンロード、オフロードそれにバイクの排気量によっても走れる場所が変わってきます。
今マテリアルで盛り上げている"モタード"と言うジャンルなんですが、オンロード区間とオフロード区間が混在する、エキサイティングなモータースポーツなんです。
普段ホームコースとして使用させてもらっている琵琶湖スポーツランド様は、4輪のカートがメインのサーキットです。
その琵琶湖スポーツランドの走行スケジュールの水曜日と金曜日は、特別にモタード車両が走れる日なんです。
マテリアルでは、それを利用して毎月、第1水曜日をマテリアル定例走行会(勝手にそう呼んでいます・・・)として、お客様と楽しくモタードの練習走行をしています。
そんな水曜日、金曜日のモタード走行枠ですが、6月8日(金曜日)までのモタード枠でミニバイクが走れるんです!!
普段はモタード車しか走れませんが、6月8日まではNSR50やエイプ100、JOGやDIO等のスクーターも走れるかな?
「サーキットを走ってみたいけど、モタード車持ってない」「いつも同じサーキットは飽きた」そんな方はこの機会にぜひ、琵琶湖スポーツランドを走ってみて下さい。
詳しくは、琵琶湖スポーツランド様にお問い合わせください。
記事URL|2012.05.22
世の中の流れって言うか、流行ってすごいですね。
先日、このマテリアルブログをfacebookと連動させたんですが、大したブログをアップしてませんが、急にアクセスが増えました(笑)
ネットの世界って変化のスピードが速くてオサーンなので付いて行けないですが、少しネットの波に触れられたような気がします。
この波に、スポーツとしてのバイク(モタード、モトクロス、ロードレース等)の楽しさが乗せられたら、もっと普及するかな?
記事URL|2012.05.22
え~、テステス、ただ今ブログのテスト中!!
ブログの更新を、またサボってしましました
ホンダ学園時代の同級生から、マテリアルのブログとmixiそしてfacebookの連動の仕方を教えてもらいました。
詳しい理屈は分かりませんが、これでブログの手抜きが出来そうです(笑)
って言うか、ちゃんと連動してますか??
記事URL|2012.05.20
5月9日(水)に今年2回目の練習走行をするために、鈴鹿サーキットに行ってきました。
天候は、やはり水曜日だけ梅雨入りしているようです(ToT)
2輪の雨での走行は危険なので、4輪で走ってみました。
しかもバス(笑)
残念ながら自分でハンドルを握れませんでした。
SMSCのスタッフさんがドライブしていますが、デグナーをきれいなライン取りで立ち上がります(笑)
バックストレートを駆け上がるバス!!
フルブレーキングで、シケインに突っ込むバス!!!
と言うのは冗談で、雨が降ってコース状況が解らないので、バスで鈴鹿サーキットのフルコースを一周下見させてもらいました。
午前中は雨が降ったり止んだりで、なかなか難しいコースコンディションでしたが、午後からは雨も上がり、フルドライでの走行が出来ました。
おかげさまで、ミニモトSTクラスの自己ベストを更新する事が出来ました。
次回の走行は7月の予定ですが、楽しみです。
記事URL|2012.05.10
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、5月2日(水)~5月6日(日)まで、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
マテリアル 上原
記事URL|2012.05.01
4月29日(日)に琵琶湖スポーツランドで行われた、MOTO-1第2戦 琵琶湖スポーツランドに観戦に行ってきました。
各チーム、ショップの華やかなブースが並び、キャンギャルの姿もありました。
バイク業界ではあまり明るい話題が無いですが、レースの現場に行くと皆さんの活気が溢れていて頑張ろうと言う気持ちになります。
マテリアルがホンマに微力ながら協賛させていただいた、女子モタ ピンキーレースの参加者です。
女子モタの参加者で、誰が勝つかを予想する、競馬の勝馬投票券みたいなレース予想をして、予想的中者には商品が当たるイベントで盛り上がっていました。
ゼッケン#10のMOTO STYLE & signs produce 瀧川選手のピットにお邪魔してました。
ピットのチームボードと、マシンのデカールに、マテリアルのロゴを入れていただきました。
瀧川選手は、MOTO-2クラスで、見事3位表彰台ゲットされていました。
スタート前の緊張の一瞬!!
この感覚は、走った事のある方にしかわからない!!
モタードと言えば、ダート区間です。
今回は、バンクとテーブルトップがかなり大きく本格的に作ってあったので、ここの攻略がタイムや順位に大きく影響していました。
レースだけでなく、ファンやサポートをして下さる方も楽しめるように、ピット裏には美味しい食事が出来る出店が並んでいました。
ガレーやうどん、フランクフルト、唐揚げ、画像は「ブリトー」というアメリカでポピュラーなファストフードらしいです。
私は、ヨシダソースを使った照り焼きチキンブリトーを食べてみました。
美味しかったですよ!
MOTO-1 PROクラスのヒート1表彰式
佐合選手やっぱり速いです、と言うか上手いです、特にダートの走行はさすがですね。
2位の森田選手、3位の増田選手皆さんモトクロス出身なんですね。
ダートが上手くて当然です。
表彰式と、入賞車両です。
この後、音量測定と車両保管がされてました。
レースですから、当然レギュレーション違反が無いようにチェックされます。
この日は、夕方から店に戻って仕事をするために、MOTO-2クラスの決勝を見てすぐにサーキットを後にしました。
最後まで観たかった・・・
レースの結果はこちらをご覧ください
次回の第3戦は、6月3日(日)に長野県の伊那サーキットで行われます。
滋賀県からは少し遠いですが、興味のある方は是非、生で観戦してみて下さい。
記事URL|2012.04.30
明日、4月29日(日)は、琵琶湖スポーツランドへ、オールスターのモタードレースを観戦しに行きます。
お客様や、同業者の方が多数来られるので、マテリアル上原も観戦しに行きます。
よって、お店は午後4時からのオープンします。
ご来店される方にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2012.04.28
いやいや、私じゃないですよ。
毎週水曜日だけ梅雨入りするんでしょうか?
明日のマテリアル定例走行会、雨ですね。
残念ですが、延期しましょう。
18日or25日どちらかにします。
これまた天候次第ですが・・・
記事URL|2012.04.10
2012年4月29日(日)に琵琶湖スポーツランドで行われる、MOTO1オールスターズ第2戦を見にいきます。
マテリアルも微力ながら、協賛させて頂きますので観戦しに行きます。
迫力のあるトップライダーの走りを間近で見てみて下さい。
特に、参加申し込み等は要らないので、直接現地に集合してもらってOKです。
場所が分からない、一緒に行きたいって方がおられましたら、マテリアル上原までご連絡ください。
記事URL|2012.04.03
皆さん、新年度が始まりましたね。
新しく学校に進学される方、社会人一年生になられる方、いろんな出発の春ですね。
色々な夢や希望を持って、新生活をスタートすることと思います。
私は、社会人歴15年くらいかな?
このお店マテリアルを始めた時に、久しぶりに新しい出発を経験しましたが、早くも丸4年経ちました。
4年も経つと、初心を忘れてしまう事があります。
それから、目標を見失ってしまう事もあります。
そこで、もう一度気を引き締めなおす意味も込めて、財布を新調しました。
「なんで財布?」って思われる方もおられると思います。
先日、とあるTV番組で「会社経営の成功者に共通点がある」というネタが紹介されてました。
何でも、成功した経営者は長財布を使っている方が多いそうです。
しかも「200倍の法則」というのがあるそうです。
財布の値段×200=その人の理想年収だそうです。
んで、自分の店を成功させるために、気持ちを引き締めなおすために財布を新調した訳です。
逆に言うと、成功した人は当然お金持ってるんで、それなりの金額の財布が買えるんですけどね。
まぁ縁起担ぎです!!
で購入したのがこれ↑
それから小銭入れも、同じく新調してみました。
成功者曰く、お札入れる財布と、小銭入れる財布は分けた方が良いそうです。
どうせ買うなら、バイク業界の活性化に繋がればと思い、デグナー様の製品にしました。
ウォレット類の小物からレーシングスーツ(革ツナギ)まで、バイクに関するレザー製品が幅広くラインナップされています。
当然、マテリアルもデグナー製品の取扱店です。
カタログもありますので、興味のある方はお店まで来て下さい。
皆さんも、成功者をリスペクトして財布新調してみませんか?
記事URL|2012.04.02
2012年4月29日(日)に、スーパーモタードのレースがあります。
スーパーモタード オールJAPAN MOTO1 第2戦
開催場所は、マテリアルでいつもモタードを楽しんでいる、琵琶湖スポーツランドです。
モタードのレースに参加経験のある方も、サーキット未経験の方も、トップライダーの走りを見に行きませんか?
そのレースの中のイベントとして、女性モタードライダーのエキシビジョンレースが開催されます。
その名も「女子モタ Pinky Race」!!
現在、女子モタ Pinky Raceの参加者を大募集中!!
モタード車に乗っておられる方、サーキットやレースに興味のある方ご連絡ください。
モタードレースにデビューしてみませんか?
詳しくは、MOTO1のホームページをご覧ください。
記事URL|2012.04.01
寒い、さむい、サムイ、バイク乗るにはチョットきびしい3月末ですが、久しぶりに琵琶湖スポーツランドへ行ってきました。
実に去年の10月に走行してから、約6カ月ぶりです。
前日の天気予報では、晴れのち曇りだったので、安心して現地に向かいました。
ところが、守山を越えたあたりで、パラパラとフロントガラスに水滴が・・・
琵琶湖大橋を渡る頃には、強風と共に激しい雨が降ってきました(T_T)
誰やねん「雨男」は!!
琵琶スポに到着すると、雨は小ぶりになりましたが、路面は水たまりが出来てフルウエットです。
昼からは雨もやみ、2時からの走行枠は何とかドライ路面で走る事が出来ました。
今回、サスペンションのストロークカットをしてその仕様の確認の為の走行でしたが、結果は良い感じです。
フロントは50㎜、リヤは16㎜のストロークカットを施しました。
車高で約50㎜ローダウンになってます。
みんなからは、「CRF150みたいな大きさやな」とか言われてますが、良いんです!!
コーナーの進入時に、リヤ周りの安定感が出て、スムーズにブレーキングが出来ます。
もう少しタイムも詰められそうです。
今回の走行が終わって店に帰ってから、スプロケットをロングに振ってみました。
これで、アレをこうして、ココをこうすればイケるはずです。
次回は4月11日(水)に琵琶湖スポーツランド定例走行会がありますので、皆さん一緒に走りましょう。
記事URL|2012.03.31
まだまだ寒いですね、桜はいつ咲く事やら・・・
もうすぐ4月になって、本格的にバイクシーズンですね。
そんなシーズンを前に、すっかりどろんこ遊びが好きになってしまったお客さんがご来店されました。
最近、GASGASを手に入れたそうで、4月のJNCC主催のエンデューロレースに参戦されるようです。
一方、マテリアル上原は、ますますアスファルト遊びが好きになり、RM125モタードが、ついにターマック専用になってしまいました。
前後50㎜のローダウンをして、ブレーキング時の無駄な伸びが無くなって、気持ちよく走れるはずです。
この2年くらいでマテリアルのお客さんは、アスファルト派とダート派にハッキリと別れましたね。
アスファルト、ダート共にリーダー的なお客さんがいるので、初めてオフorモタード系のバイクに乗る方も、安心してご来店ください。
もちろんネイキッドやSS(スーパースポーツ)系のオンロード、アメリカン、スクーターのお客様も、大歓迎です。
とりあえず、お店に来てもらえたら、乗っているバイクに最適な楽しみ方をアドバイスできると思いますのでお気軽にどうぞ!!
記事URL|2012.03.25
長い間、私が乗ってた(持ってた?)DT230ランツァが売れました。
ありがとうございます。
しかし、これでMYオフロードバイクが無くなってしまいました。
林道用バイクを探さないと。
私にぴったりのバイクなんかありませんか?
記事URL|2012.03.19
前回のブログで、4月の定例走行の日程を4月4日(水)と案内しましたが、4月7~8日に琵琶湖スポーツランドで、カートの全日本・ジュニア・地方選が開催されるようで、走行日程表に、4日(水)のモタード走行枠がありません。
よって、4月の定例走行会を11日(水)に変更します。
皆さん、ご注意ください。
3月28日(水)の臨時走行会は、予定通り開催しますので、皆さん参加して下さい。
マテリアル 上原
記事URL|2012.03.14
年々、月日の流れるのが早く感じるマテリアル上原です。
そんなこんなでもう3月になってしましました。
今年は、1~2月が忙しかったです。
バイク屋にとっては、寒いのに仕事があって良いことですね。
3月は年度末ですね。
幼稚園のPTA会長も、いよいよ最後の仕事を残すのみとなりました。
PTAの仕事が終わって、またバイクに乗る機会が増えるといいな。
では早速、本年のバイク活動予定です。
3月28日(水)に、臨時に琵琶湖スポーツランド練習走行に行きます。
きっと雨は降りません、いや降らせません!!
MyバイクのRM125のリヤサスをちょっと仕様変更したので、その確認がしたいのです。
皆さんご一緒して下さいませんか?
3/28は臨時ですが、4月4日(水)のマテリアル定例走行会も、超久しぶりですが開催します。
こちらも、ご一緒して下さる方を絶賛大募集中です。
いよいよ春本番で、バイクにはもってこいのシーズンになりました。
みんなでバイクを楽しみましょう!!
記事URL|2012.03.06
皆さま、あけましておめでとうございます。
「今頃?」っていう苦情のメールは無しの方向でお願いします。
いやぁ、ブログサボりまくってしまいました。
今年の抱負は、こまめにブログを更新する!!
本年もよろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2012.01.27
今年も残すところあと数日となりました。
皆さんいかがお過ごしですか?
秋ぐらいから色々と忙しくなり、ホームページ更新をほとんどサボってしましました。
来年こそは、がんばって更新します(毎年言ってる?)
誠に勝手ではございますが、マテリアルでは下記の期間、年末年始休業とさせていただきます。
2011年12月28日(水)~2012年1月4日(水)
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.12.27
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
かなり急なお知らせですみません。
2011年12月17日(土)はPTAの表彰式&祝賀会の為、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.12.16
12月になると、やっぱり忘年会多いですね。
お酒は普段飲みませんが、それでもお付き合いで誘われることがあります。
まず、12月10日にマテリアルのお客さんと忘年会してきました。
場所は滋賀県草津市で、お客さんがやっておられる店(和食たきもと)で鍋でした。
この日は風邪をひいて、体調が悪くてお客さんには少しご迷惑をおかけしました。
つづいて、14日(水)には、グライドライド様主催の企画会議?(忘年会)に参加させていただきました。
場所は、大阪の難波でした。
滋賀県の田舎者の私は電車で行き、難波周辺で軽く迷子になりなんとか会場に到着できました。
グライド社長さま、迷子の捜索ありがとうございます(笑)
参加されていた方は、レアルエキップ、グライドライド等、関西モタードの要のショップが集まっておられました。
名古屋から、ファントムレーシングさんも来られてました。
そんな中、滋賀県の小さな店のマテリアルも場違いながら参加させて頂き、いっちょ前に今後のモタードに付いて熱く語らせていただきました。
ライダーも、岸田尊陽選手、金子隆太選手、五十住洋佑選手も参加されて豪華メンバーでした。
中々、明るい話題が無いバイク業界ですが、昨日の会議(忘年会)では非常に楽しく、パワーのある方々が集まっていて、力を分けていただきました。
来年も、マテリアルではモタードに限らず、バイクを楽しむをコンセプトにますます楽しみますよ!!
記事URL|2011.12.16
2011年12月4日(日)に、鈴鹿にあるツインサーキットで行われた、「ライスポカップ 鈴鹿ツイン ミニバイク3時間耐久レース」に参戦してきました。
昼1時30分スタートのレースで、ゲートオープンがAM8:00という、ゆったりとしたスケジュールなので、滋賀県から朝サーキットへ向かってもそんなに早起きしなくて済むので楽でした。
しかし、新名神に乗ると信楽のあたりから雨が降り始めて、土山ではかなり強い雨にありました。
12月の気温で、初めて走るサーキットが雨なんて、テンションダダ下がりです・・・
しかし、トンネルを抜けて三重県に入ると雨が上がっていて、結局レース中は雨に降られずドライコンディションで走ることが出来て良かったです。
続きを読む|2011.12.16
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
臨時休業のお知らせです。
2011年12月4日(日)は、鈴鹿ツインサーキットで行われる
「ライスポカップ 鈴鹿ツイン ミニバイク3時間耐久レース」に参戦するため、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
またお時間のある方は。現地での応援をお待ちしております。
鈴鹿ツインサーキットのホームページ
マテリアル 上原
記事URL|2011.12.01
そろそろほとぼりも冷めたかな?(謎)
11月20日(日)にチキンランドで開催された、レオカップ3時間エンデューロに参加してきました。
マテリアルからは、お客さんと私を含めて2チームエントリーしました。
前日に雨が降っていたせいで、路面はこんな感じです。
かなりテンションが↴・・・
朝一から、バッテリーを取りに帰らされたりとトラブルはありましたが、なんとか無事にスタートする事が出来ました。
マテリアルTEAM-Aは無事(?)完走出来ましたが、TEAM-Bの方は残り30分くらいでエンジンが止まってしまい、チェッカーを受けることが出来ませんでした。
しかしTEAM-Aも、タダでは終わってくれません(笑)
現場でマテリアルのお客様に会い、洗浄機を貸していただきました。
非常に助かりました、ありがとうございます。
まぁ色々ありましたが、怪我もなく走れたので良しとしましょう。
また来年も参加する強いメンタルの持ち主の方は、ご一報ください!!
記事URL|2011.11.28
いつもいつも臨時休業のお知らせで、申し訳ありません
2011年11月20日(日)は、チキンランドで行われる、レオカップに参戦する為
臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
今日はメッチャ雨降ってますね・・・
天気予報では、夜に雨は上がるらしいですが、水たまりは残るでしょうね。
明日は「エン泥ューロ」がんばってきます。
お暇な方は、マテリアルの泥んこ遊びでも見に来て下さい。
チキンランドのホームページ
記事URL|2011.11.19
もうすぐ12月ですね。
12月と言えば、'忘年会'です!!今年もやりますよ!!
日時 2011年12月10日(土) PM7:30~
場所 草津市にある「和食 寿司 たきもと」で行います。
まず参加人数が知りたいので、忘年会したいって方はマテリアル上原までご連絡ください。
料理の内容がまだ決まってないので、一人あたりの会費はまだはっきりしてませんが、4,000円前後の予定です。
詳しくは和食 寿司 たきもと様のホームページを見て下さい。
記事URL|2011.11.15
11月9日(水)に瓶割山でオフロード練習してきました。
約一年ぶりですね。
WR250F、RMX250S、KLX250×2の合計4台です。
途中で、CR85の方も来られました。
今年は、瓶割山エンデューロ大会が開催されないので、コースメンテがされていません。
丸一年放置なので、草が生えていたり、石がゴロゴロ転がっていたり、前日の雨でそこらじゅうに水たまりがあったりと、コースコンディションは良くありませんでした。
まぁ自分の走りのレベルでは、コースがどうこう言うのは10年早いので、黙って走ります(笑)
それでも十分楽しく走れました。
自分も走ってたので、走行中の画像はありませんが、最後の最後で転倒からの転倒で笑わしてくれた、RMXの画像を貼っておきます。
走行後のバイク積み込みで、転倒して笑わしてくれるのを期待してたんですが、無事に積み込みされてしましました(笑)
ちなみに私は3コケでしたけど・・・
自分が乗っていたKLXはこんなカラーリングになってしましました。
洗車がチョー大変でしたが、また走りに行きたいですね。
次のオフロード走行は、チキンランドでのエンデューロ当日ですね。
チームマテリアルで参加される皆さまよろしくお願いします。
記事URL|2011.11.10
みなさん秋のバイクシーズンにバイク乗りまわしてますか?
マテリアルでは、今月のエンデューロに出るために色々と準備をしています。
その一環として、明日9日(水)に瓶割山に練習に行きます。
お客様数名も参加表明していただいてますので、「私も行きたい」という方がおられましたら、ご一緒しませんか?
集合は、朝9時にマテリアル集合もしくは、現地(瓶割山)集合でもOKです。
お昼の3時くらいまでの走行を予定していますので、昼からの参加でも良いですよ。
明日が無理な方は、12日(土)にもお客さん同士で行かれるそうですので、そちらにもご参加ください。
マテリアル 上原
記事URL|2011.11.08
臨時休業以外のお知らせは、かなり久しぶりですね。
2011年11月20日(日)に開催される、レオCUPエンデューロ with CAM-OFF西日本大会に参加することになりました。
場所は京都府のチキンランドです。
マテリアルのお客様で、エンデューロに出たことがある方は多いのですが、実は私は初体験なんです♡
まともに走れるんでしょうか?不安です・・・
マテリアルからは2チームエントリーしています。
締め切りまでもう少しありますので、是非参加したい方はマテリアル上原までご連絡ください。
記事URL|2011.10.31
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、10月22日(土)は私用により臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.10.21
またまた、臨時休業のお知らせです、すみません
10月8日(土曜日)は、幼稚園の運動会の為、臨時休業とさせていただきます。
子供の晴れ姿を見にいく為でもありますが、PTA役員として運動会の準備や手伝いがありますので、お休みをいただきます。
前日の7日(金曜日)も夕方くらいまで運動会の準備のため、マテリアルの開店時間が遅くなります。
16:00には店に戻れると思います。
お客様には、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
記事URL|2011.10.06
気が付けば、夏も終わって随分時間が経ってしまいましたね。
この夏はとても忙しくさせてもらいました。
7月は、十数年ぶりにお客さんとして8耐を見に行きました。
コカコーラ・ゼロ キャンペーンガール
エヴァンゲリヲン レーシング
NGK キャンペーンガール
最終コーナー側から見た、ピットロード
一緒に行った皆さん楽しんでもらえました?
また、来年も行きましょう!!
それから、8月には近畿スポーツランドにも行きましたね。
これまた、2年ぶり?
近スポ 初走行です。
こちらも、近スポ初走行!?
久しぶりのミニバイクでしたが、いかがでしたか?
今年中にもう一度、近スポに行きたいですね。
先月の9月は、鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レースに参加しました。
参加台数が減ってきたのが気になります・・・
当日は晴れのち曇りで、暑過ぎずレースにはもってこいの天候でした。
スタート前の緊張!!
と言っても、スタートライダーでは無いので気が楽でしたが(^v^)
結果は、13歳の中1トリオのALTEC ぱわあくらふと+take_8hondaが優勝しました。
3分13秒734というとてつもないタイムで、コースレコードも更新してました(@_@;)
D's鈴鹿&MOTOマテリアルのチーム成績は、去年の順位29位を上回って、25位と上出来でしたが、個人的には課題の残るレースでした。
表彰台はまだまだ遠いです。
この夏は、イベントには積極的に参加しましたが、琵琶湖スポーツランドでのモタードは行けませんでした。
今年の残りもあと3ヶ月弱ですが、いっぱいバイクで楽しみますので、皆さんもぜひ一緒に遊びましょう!!
記事URL|2011.10.06
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年も、鈴鹿サーキットで行われる「Mini-Moto4時間耐久レース」に参加いたします。
よって、2011年9月10日(土)は臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
去年のレースは29位でしたので、今年はそれ以上の成績を目指して頑張ります。
お時間のある方は、サーキットでの応援お待ちしております。
記事URL|2011.09.09
真夏が終わり、早くも9月ですね。
皆さんいかがお過ごしですか?
私の夏は、チョ~忙しかったです。
9月に入っても相変わらず忙しいですが・・・
そんなこんなで、言い訳しておきます。
忙しくて、ブログの更新が出来ませんでした。
すみません
決してサボっていた訳ではありません、決してサボっていた訳ではありません。
大切なことなので2回言いま・・・(ry
記事URL|2011.09.01
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、8月13日(土)~8月17日(水)まで夏季休業とさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.08.12
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、2011年7月31日(日)は鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦のため、
臨時休業とさせていただきます。
それから、翌日の8月1日(月)は営業いたしますが、夕方からPTA役員として「びわ湖大津夏祭り」に参加するため、PM4:00の早終いとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.07.30
今年も、鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レースに参加します。
2月から月1回の練習走行に参加して、今月も5日(火)にお店を臨時休業して練習走行に参加してきました。
徐々にではありますが、タイムも伸びてきて自己ベストの27秒5を記録しました。
去年のTOPチームから比べたら、10秒も遅いんですけどね・・・
あとは、8月17日(水)の練習だけとなりました。
次回で25秒くらいが出ると良いですが、そんなにかんたんには出ないかな?
そんな合同練習が終了して、バイクや装備の片付けをしていると、大きなトラックが入って来ました。
ヨシムラ、TSRの8耐チームです。
その他にも、スズキやカワサキのトップコンストラクターも来ています。
どうやら、7月7~8日に8耐の公開テストがあったようで、各チーム前日入りをしていたようです。
ヨシムラ 8耐仕様 GSX-R1000
TSR 8耐仕様 CBR1000RR
スペアマシン、スペアパーツ等を山盛り搬入していました。
どれもこれも数百万円するパーツばかりだそうです。
お忙しい中、ヨシムラの吉村社長、TSRの藤井社長と少しお話をさせて頂きました。
お二方とも本当にバイクに対して熱いですね。
懐かしい8耐ピットの空気を感じながら、鈴鹿サーキットを後にしました。
今年は、メカニックでは無く観客として、マテリアルのお客様と共に8耐を楽しみたいと思います。
マテリアル8耐ツアーにご参加される方は、集合時間等を後日連絡いたします。
また、8耐チケットを予約していた方は、チケットが届き次第ご連絡いたします。
よろしくお願いします。
記事URL|2011.07.19
東日本大震災に対する、マテリアルのお客様からお預かりした義援金の報告です。
本日、京都銀行から日本赤十字社に募金させて頂きました。
募金総額は、11,640円です。
マテリアルは小さな店ですので、大手企業ほどの大きな金額の募金はできませんでしたが、みなさんの大切な思いはしっかりと届けさせていただきました。
4月より東日本大震災による被災地の救援・復興支援のために続けてきた募金活動を、6月30日をもって一旦終了させていただきました。この3ヶ月、たくさんの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。
マテリアル 上原純一
記事URL|2011.07.04
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
またまた臨時休業のお知らせで申し訳ありません。
7月5日(火)と7月9日(土)を臨時休業とさせていただきます。
なお、7月6日(水)は定休日となっております。
7月5日(火) 鈴鹿サーキットにてミニモト合同練習走行会
7月6日(水) 琵琶湖スポーツランドにて、マテリアル定例走行会
7月9日(土) 幼稚園夏祭り
半分は遊び・・・いや仕事です。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.07.04
みなさん梅雨真っ最中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
明日から、7月に突入します。
いよいよ、7月31日(日)に鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催されますね。
そこで、「みんなで8耐を見に行こう!!」という事で、かんたんなツアーを組みたいと思います。
ツアーと言っても、みんなで一緒に鈴鹿サーキットに8耐を見に行くだけですが・・・
出来ればバイクで行きたいのですが、熱いので・・・いや子供たちを連れていかないとダメなのでクルマで行こうと思います。
クルマ数台に同乗してサーキットまで行き、みんなで楽しくレース観戦しませんか?
8耐の観戦チケットもまとめて買うと少し安くなるので、みんなでまとめて購入します。
マテリアル8耐観戦ツアーに参加される方は、7月20日(水)までにご連絡ください。
詳しくは、鈴鹿サーキットのホームページでご確認ください。
記事URL|2011.06.30
いつもマテリアルのホームページをご覧いただきありがとうございます。
最近のブログ更新のネタが、臨時休業ばかりですみません
今回は(?!)遊びでは無く、PTAの活動です。
誠に勝手ながら、2011年6月26日(日)は、PTAの救急救命講習に参加の為、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
※講習が早く終われば、夕方(時間は未定)~開店予定です。
記事URL|2011.06.24
6月は梅雨でバイクには厳しいシーズンですが、梅雨が明ければ熱い夏が始まります。
バイクで夏と言えば、鈴鹿8耐です。
今年で第34回の8耐ですが、何と今年は16年ぶりに島田神助率いる"チームシンスケ"が参戦するそうです。
私も20歳前後の頃に8耐を見に、鈴鹿サーキットに足を運びました。
あの頃は、バイクブームのピークは過ぎたものの、決勝当日は10万人以上の観客が集まっていたようです。
今や公式発表で4万人?実際はもっと少ないと思います。
テレビやラジオ、バイク雑誌でもっと大々的にPR出来ないもんですかね?
せっかくの有名人によるバイクのアピールやのに・・・
古巣のTSRも豪華なトリオで参戦の様です。
秋吉選手、伊藤選手、清成選手と8耐ウイナー勢ぞろいです。
何かと面白そうですね。
今年は、みなさん8耐見に行きます?
私も出来れば行きたいですね。
詳しくは、鈴鹿サーキットホームページでご確認ください。
記事URL|2011.06.17
6月12日(日)に観戦に行ってきました、ミニクーパーのレースリポートです。
友人が、隼エンジン搭載のミニクーパーで参戦するという事で、岡山国際サーキットへ行ってきました。
マテリアルのお客様も、知り合いのミニ屋(MINI-FLAGさん)が参戦するという事で、一緒に行きました。
お客様をピックアップして、名神高速に乗る直前にメールが入電!!
朝の4時に誰かな?と思いながらメールを確認すると、隼ミニの友人からです。
「御免、今日の出走取りやめです。理由はまた」との事・・・
しかし、お客さんと一緒に来ているので、とりあえず岡山国際サーキットに向かいます。
午前は曇り、午後から雨というレースとしては残念な天候でした。
サーキットに到着して、Cパドックにクルマを停めます。
周りはミニだらけ・・・
我が家のステップワゴンが浮いています。
ここで隼ミニの友人に電話をすると、まだサーキットに到着していないとの事です。
出走取りやめの理由を聞くと、マシン製作の最終段階でカウルのフィッティングが間に合わず、出走を取りやめたそうです。
去年から隼ミニの製作をしていると聞いて、楽しみにしていましたが今年はお預けをくらってしましました。
ミニの走行までしばらく時間があったので、サーキット内を散策。
数年前にモタード専用コースが出来たと聞いていたので、初めて見に行きました。
前回来たのは約6年前で、TIサーキットの頃です。
モタードコースは常設で、ダート部分はバンクがコンクリートの土台で出来ていて、本格的でした。
バンクが3つにシングルのジャンプが1つです。
ヨーロッパみたいに、もう少しダートが長ければいいのになぁ(私はダート苦手ですが・・・)
いよいよ予選が始まりました。
ノーマルクラスから、フルチューンのMOTOクラスまで様々ですが、みなさん熱い走りをされてました。
中には、エキサイトしすぎてエライことになっている方も・・・
スタート前の緊張感は、モタードもミニも同じではないでしょうか?
お客様の知り合いの、Mini-Flagさんは1000チューニングクラスで、見事2位表彰台に乗っておられました。
たかが草レースですが、参加者にはあこがれのトロフィー!!
自分もいつになった、モタードでこんなトロフィーいただけるんでしょう?
最後にサービスショット!!と言いたいのですが、カメラの腕前も、至近距離から撮る勇気もないので、光学+デジタルズームの最大望遠で一番ましなのがこれです。
すみません・・・
来年は、隼ミニとサーキットクイーンの画像をメイン(?)にリポートします。
記事URL|2011.06.17
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日6月12日(日)は岡山国際サーキットで行われる
イベント参加のため、臨時休業とさせていただきます。
このイベントは、Mini Jackという4輪のミニクーパーのレースなんですが、
友人がエントリーしていまして、その応援に行ってきます。
普通の4輪のレースなら店を休んでまではいきませんが、何とこのミニクーパーはGSX1300R隼のエンジンを搭載しています。
そのマシン製作にあたって、マテリアルがサポートと言うほどではありませんが、色々と係わらせていただきましたので、応援しに行くこととなりました。
大変興味深いマシンですので、面白そうと思う方は是非サーキットに足を運んでみてください。
記事URL|2011.06.11
春のバイクシーズン到来で、おかげさまでマテリアルも本当に忙しくなってきました。
皆さまも、新年度になり、就職、転職、進学等で忙しいのではないでしょうか?
そんな忙しいシーズンの中、申し訳ないですが4月28日(木)までの間、店の開店時間を午後2時からとさせていただきます。
閉店時間は、平常と同じ午後8時です。
なお、4月19日(火)は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
それから、ゴールデンウイークの休業ですが、4月29日(金)~5月5日(水)の間お休みとさせていただきます。
こちらも、皆さまにはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原純一
記事URL|2011.04.11
お久しぶりです、マテリアルの上原です。
忙しくて、ブログを放置してしまいました・・・
気がつけば、もう四月で桜満開です。
本日、子供の幼稚園に行ってきました。
今日は下の子の、幼稚園の入園式だったんです。
子供たちも、新しい生活がスタートしました。
マテリアルのホームページも、新年度に合わせて少しリニューアルしました!!
中身は同じですが、トップページの画像を変えてみました。
相変わらず、忙しいのでブログは更新してません・・・
こんなマテリアルですが、今後ともよろしくお願いします
記事URL|2011.04.11
このたびの東北地方太平洋沖地震において被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い被災地の復旧を心からお祈り申し上げます。
ここ滋賀県では幸い大きな被害もなく、普段通りの生活が送れております。
マテリアルのお客様には直接被害はないかもしれませんが、ご家族やご親戚、友人知人に被害にあわれた方もおれれるようです。
個々の思いは色々とあると思いますが、被災された方々の復興を願う気持ちは皆同じだと思います。
その中で、マテリアルとして出来ることをやってみようと思います。
まず、①に義援金の募集をしようと思います。
幸い滋賀県では普段の生活が不自由なく送れる状態です。
これは、自分たちの生活を犠牲にしてまですることではないように思います。
広い意味で、物を買ったり、食べたりする普段の経済活動を行うことで、復興支援になるからです。
その中で、余裕のあるお金の一部を義援金に充てようと思います。
募金箱にマテリアルの店頭に設置いたしました。
日本赤十字社を通じて募金したいと思います。
②に被災地での救助、復興活動の手助けになる物資を送ろうと思います。
マテリアルは、皆さんご存知の通りバイクのショップでございます。
バイクを通して復興の援助が出来れば幸いです。
※(ただ、現地の状況が3月16日現在は詳しくわかっておりません。
被災地にもっとも近い東北のバイクショップと連絡を取り、状況を見極めて行動を起こしたいと思います。)
現在、被災地では道路状態が悪く自動車等での移動が困難で、電車等の公共交通機関もマヒ状態の様です。
そこで、東北のバイクショップと連携を執って滋賀県から原付バイクを送ろう計画しております。
皆さんの中で、もう使わない原付バイクがございましたらマテリアルにご連絡ください。
配送にかかる費用等は、滋賀、東北のバイクショップで負担します。
先ほども申しましたが、今回の支援はあくまで皆さまの生活の中で、余裕のあるうちから一部で結構です。
皆様のご協力よろしくお願いします。
また、普段の生活の中で、不要な心配不安によって、物の買い控えや、まとめ買いをすることは返って日本の経済が悪くなり復興支援の遅れにつながります。
ですから、普段通りの生活を送って、被災地の皆さまを2次3次的に支援していきましょう。
マテリアル 上原純一
記事URL|2011.03.16
今年も、去年に続き鈴鹿サーキットで行われる"鈴鹿Mini-Moto 4耐"に参加する事になりました。
早速、練習走行に行ってきますので誠に勝手ではございますが、2011年3月15日(火)は、臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
マテリアル 上原
記事URL|2011.03.14
春になって、バイクに乗りたくなるでしょう?
そんなシーズンに開催される走行会の案内です。
日時 2011年4月24日(日)
場所 鈴鹿ツインサーキット
私、マテリアル上原もまだ走ったことが無いサーキット
「鈴鹿ツインサーキット」で開催される"OLD DAYS 5"
キャッチフレーズは、バリバリマシン系走行会!?
要は、峠を走る延長線上で、もっと安全にもっと楽しく走ろうというコンセプトです。
詳しくは、OLD DAYS 5の特設ホームページでご確認ください。
記事URL|2011.02.28
去年の10月に、マテリアルのクラブ「モタード」で参加させてもらった走行会 "オーバーザドリーム"が2011年も開催されます。
日時 2011年4月10日(日)です。
場所 三重県桑名市志知3918-1
ミニバイクからビッグバイクまで(もちろんモタードも)気軽に参加できる走行会です。
みんなで楽しく走って、盛り上げていきましょう!!
詳しくは、オーバーザドリームの特設ホームページへ
記事URL|2011.02.28
やっと暖かくなってきましたね。
そろそろバイクシーズンが、本格的に始動ですね。
で、いつものヤツ行きますよ!!
3月2日(水)琵琶湖スポーツランドでの、モタード走行会!!
今のところ天気予報は曇りです。
その翌日は、☃雪!?マークが出てますね・・・
でも、2日(水)は暖かいはずです。
皆さんご一緒しませんか?
記事URL|2011.02.28
皆さんは、新年会しましたか?
マテリアルでも、お客さんたちとしてきました。
まぁ、私はお酒飲めない人なんで、食べるだけの新年会ですが・・・
場所は、お店の近くの「一笑」という居酒屋さんです。
いつものお客さんの男だけで、華が無いのがさみしいですが楽しかったですよ(^O^)/
もう少し暖かくなったら、またバーベキューしたいですね。
参加してくれる華の方々お待ちしております。
記事URL|2011.01.22
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
1月5日(水)に本年初の定例走行会に行ってきました。
路面コンディションはご覧のとおりです(ToT)/~~~
それでも走りに来た人たちがいました。
続きを読む|2011.01.07
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
みなさん、走り初めに行きましょう!!
2011年初の定例走行会です。
寒さなんて、気にしないでガンガン行きますよ!!
日時 2011年1月5日(水)午後~
場所 琵琶湖スポーツランド
http://www.biwako-sportland.com/
参加は自由で、走行料は午後の料金が3,000円です。
私は、RM125のナラシに行きますよ
記事URL|2011.01.04
皆さん、クリスマスはいかがお過ごしですか?
サンタクロースのおじさんは、プレゼント持って来てくれましたか?
私の子供たちは、朝起きてプレゼントが枕元にあって歓喜の声をあげてました。
自分の枕元も見てみましたが、影も形もありません・・・
ションボリしながらお店に行くと、何とプレゼント(?)が届きました!!
これ↓です。
残念ながら、サンタークロースじゃなくて、自腹ですがクリスマスに届きました。
来年は、新車でモタードしますよ!!
記事URL|2010.12.25
今年も残すところあと少しになりました。
本年も皆様にはお世話になりました、ありがとうございました。
2011年もマテリアルをよろしくお願いします。
誠に勝手ではございますが、12月29日(水)~1月5日(水)まで
年末年始の休暇とさせていただきます。
記事URL|2010.12.21
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、12月19日(日)は、瓶割山オフロードコース走行の為
臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、オフロード走行に興味のある方はどしどしご参加ください。
瓶割山の場所はここです。
記事URL|2010.12.18
今年も忘年会します。
日時は、2010年12月18日(土) PM8:00~10:00
場所 台湾料理 味鮮(みせん)
TEL 077-567-3783
滋賀県草津市野路町469-6
会費 3,500円(コース料理+飲み放題)
皆さん参加されますか?
参加される方は、こちらへ moto-material@iris.eonet.ne.jp 参加表明をお願いします。
記事URL|2010.12.06
お待たせしました。
マテリアル チームBの画像です。
画像提供してくださった、大角さん、OMJバットさんありがとうございます。
チームBのエースライダー細見さんです。
来年は土日の走行枠もできるようなので、また練習に行きましょう。
まず、10月1日(水)に、ミニバイクサーキットの近畿スポーツランドへ練習走行に行こうと思います。
平日の水曜日なので、なかなかスケジュールを合わすのが難しいと思います。
しかも、一週間後なのでなおさら厳しいと思いますが、10月1日に暇で予定がない方が居られたらご一緒しませんか?
こちらのイベントは、特に参加表明しなくても、当日に近畿スポーツランドに直接来ていただければOKです。